RIDE-HACK– tag –
-
YZ125を劇的リフレッシュ!2年使用後の外装イメチェン術
オフロードバイクなら、外装リフレッシュは半日仕事。さくっとイメチェンできちゃ... -
2ストロークエンジンの維持費を抑える!腰上オーバーホールに挑戦
2ストロークエンジンは4ストロークエンジンと比べてメンテナンスが容易。特に腰上... -
初心者必見!チェーン・スプロケット交換を自分でやってみた
整備初心者のライドハック編集部伊澤がチェーンとスプロケット交換に挑戦。交換の... -
初心者でもできる!CRF125FのマフラーをDELTAバレル4MINIサイレンサーに交換する手順とポイント
マフラーを交換してみたいけど作業をお願いできるお店が近くにない、自分で作業で... -
トレールバイクの簡単お手入れ術!日常ケアで愛車を美しく保つ方法
汚れが蓄積しやすいトレールマシン。愛車を綺麗に保つべく、日常的に行える簡単な... -
ヨーロッパ気分を味わう!CT125で訪れる長野・下栗の里チェアリング旅
みなさん「チェアリング」ってご存知ですか? 昨今日本でも少しづつ広まりつつある... -
新型YZ125を18インチホイールに換装してエンデューロを楽しむ方法
RIDE HACKをお手伝いしている株式会社アニマルハウスでは、2022年モデルのYZ125を... -
グリップ選びに正解なし!自分に最適なバイクグリップの見つけ方
みなさん、グリップのこだわりはありますか? オフロードバイク用のグリップはさ... -
全日本モトクロスライダーに学ぶ、エアフィルター洗浄の手順とコツ
エンジン内に砂ぼこり等のゴミの進入を防ぐのがエアフィルター。天候によって砂ぼ... -
便利工具で挑戦!オンロードバイクのタイヤ交換を自分でやってみた
熟練のオフロードライダーならタイヤ交換(パンク修理)のスキルはたいてい習得し... -
1人でもタイムアップ!クロスラップを活用したモトクロス最速ライン取り講座
ZETA RACINGから新登場した「クロスラップ」を使ってラップタイム向上を目指す! ... -
冬の赤城大沼で楽しむ!バイクで行く氷上ワカサギ釣りツーリング
釣り好きじゃなくても、なんとなくワカサギ釣りって言えば、湖上の分厚い氷に穴を... -
DIYで始める!オフロードバイクメンテナンス入門 vol.9「驚くほど簡単!オフロードバイクのグリップ交換術」
グリップはバイクを操作する上で直接身体と接する、とても重要なパーツです。今回... -
美環が行く!『スーパーカブ』アニメ聖地を巡る旅
「バリバリ伝説」や「風を抜け」「GTO」など、漫画やアニメに影響されてバイクに憧... -
DIYで始める!オフロードバイクメンテナンス入門 vol.8「ブレーキキャリパーの徹底クリーニング!」
バイクでもっとも大事なのは、ブレーキですよね。当たり前ですけど、止まれない以... -
泥の重さに悩まない!フェンダーマット装着で快適オフロードライディング
マディコンディションで泥の付着を防ぐフェンダーマット。もはや定番となりつつあ... -
膝を守るならどっち?ニーブレースとニーシンガードの違いと選び方
オフロードバイクを楽しむために必要な防具はピンからキリまであります。その中で... -
DIYで始める!オフロードバイクメンテナンス入門 vol.7「フロントタイヤ交換に挑戦!基本手順とコツを徹底解説」
モータークリニック ストラーダの渡辺健さんが教えるメンテ連載も、早7回目。今回... -
あなたはどっち派?フラットソール&ブロックソールの違いと最適な選び方
オフロードブーツにおけるソールに対する考え方を再分析。ガミータイヤの流行りや... -
酷暑のオフロード対策!熱中症を防ぐライディング術&おすすめアイテム
年々暑さを増す夏。酷暑の中でも安全にオフロードバイクを楽しむための暑さ対策や... -
カブで巡る!SSTR帰路の能登半島ツーリングと海釣り体験記
カブでSSTR2021に初チャレンジして見事に完走できた『チーム ダートフリーク』。無... -
DIYで始める!オフロードバイクメンテナンス入門 vol.6「ケミカル活用で洗車革命!」
モータークリニック ストラーダの渡辺健さんに、今回は洗車を教えてもらいました。... -
オフロードウエアの泥汚れを徹底除去!Flat-LAB.ギアウォッシュの効果を試してみた
泥で汚れたオフロードウエアが真っ白になるとウワサの「Flat-LAB. ギアウォッシュ... -
セロー250の弱点克服!ZETAアドベンチャーウィンドシールドで林道走行を快適に
どんな用途にも、その扱いやすさで応えてくれるセロー250。山で遊ぶにも、通勤にも... -
DIYで始める!オフロードバイクメンテナンス入門 vol.5「オイル交換の新常識!エンジン寿命を延ばそう」
早くも第5回を数える好評DIYメンテの連載。モータークリニック ストラーダの渡辺健... -
ジャンプの極意を学ぶ!セロー&FMXで解説する着地成功の秘訣
どうしてバイクが空を飛ぶのか、そこまでは誰でもわかると思います。でも、どうし... -
DIYで始める!オフロードバイクメンテナンス入門 vol.4「チェーンの汚れは心の汚れ?徹底洗浄で走りが変わる!」
モータークリニック ストラーダの渡辺健さんが教えるDIYメンテの連載、今回も大事... -
雨の北海道を走る!セロー250で辿る『水曜どうでしょう』の足跡
「水曜どうでしょう」が好きなバイク乗り、多いんじゃないですかね。スーパーカブ... -
寝ている間に到着!三宅島へのバイク持ち込みツーリングガイド
観光ツーリングも林道ツーリングもとってもオススメな三宅島へバイクを持ち込むに... -
握りやすさ革命!ZETAダートグリップでオフロードライディングが変わる
オフロードバイクの中でも大切なパーツはいくつかありますが、その中でもグリップ... -
DIYで始める!オフロードバイクメンテナンス入門 vol.3「レバーのガタつき解消!クラッチ操作性を高めよう」
モータークリニック ストラーダの渡辺健さんが教えるDIYメンテの連載、早くも3回目... -
セロー250で行く!奥尻島の林道とSUP体験を満喫するツーリング記
ダートフリークのサポートライダーである馬場大貴選手を始め、近年ライダーの間で... -
マディ対策の新常識!フェンダーマットの応用術で泥詰まりを防ぐ方法
マディ対策アイテムとして人気の高いZETA RACINGのフェンダーマット。昨年行った実... -
重いクラッチともおさらば!YZ450FXにZETAクラッチパーチを装着して操作性向上
オフロードバイクはクラッチレバーの操作性がとても大事。実は、クラッチレバーを... -
カブで釣ーリング!常滑りんくう釣り護岸で高級魚キジハタをゲット
昨今のアウトドアブームによって盛り上がっているのが魚釣り。そんなフィシングと... -
DIYで始める!オフロードバイクメンテナンス入門 vol.2「操作系統を見直してライディング向上!」
操作系が満足に操作できないような状態になっていると、うまいこと上達できないな... -
DIYで始める!オフロードバイクメンテナンス入門 vol.1「足まわりの劣化を見抜く!」
「なんか、最近バイクがマンネリ」「あんまり上達してる気がしない」そんなオフロ... -
セロー250の振動を軽減!ZETA RACINGパーツで快適ツーリングを実現
単気筒エンジンの多いオフロードバイクは振動が多め。ダートを走っているとあまり... -
二輪ポータルサイト「ライドハック」開始!バイクにまつわる充実コンテンツ
オフロードバイクのパーツ・ライディングギアを取り扱うダートフリークが、二輪に...
1