MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

カーボンヘルメットから、ライダーの「あるある」解消アイテムまで!豊富に揃える「レイト商会」

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

【Brand PR】

レイト商会は1982年に二輪用品の卸売業者として、神奈川県の横浜、川崎にて創業した40年以上の歴史を持つ老舗企業

全国の販売店に数多くの国内外メーカー製品を供給する一方、手軽で快適に使える商品が揃う「MCP」、高級バイクカバー「匠」、盗難防止ロック「MR.LOCKMAN」、レインウェア「LOTUS PERFORMANSE」など、多岐にわたるオリジナルブランドを展開して時代のニーズに応じた商品の開発にも力を入れている。

そんなレイト商会がこの春にオススメしたい商品を2点ピックアップしたので、詳しく紹介していこう!

注目商品① 
カーボン素材採用で驚きの軽さを実現! 
BLADE RIDER【BRT002 CARBON MODEL】

まずは台湾のヘルメットメーカー・BLADE RIDER(ブレイドライダー)が送り出すフルフェイスヘルメット『BRT002 CARBON MODEL』。その名の通り帽体にカーボンファイバー素材を採用しているのが最大の特徴で、その自重はほぼ1kgという軽さを実現しながらも、日本国内の規格PSCとSGの安全規格を取得。安心して公道で使用することができる。

グロスカーボン 63,800円(税込)
マットカーボン 63,800円(税込)
レッドカーボン 65,450円(税込
日本国内の安全規格であるPSCとSGを取得している。
アゴ紐にはラムスキンのタブ付ダブルDバックルを採用。

内装は通気性の高いメッシュ素材とラムスキンを採用。アクセントに赤いステッチを入れることで、快適な被り心地と高級感を両立している。チークパッドは外して洗うこともできるので、清潔さを保てるのも嬉しい。

ラムスキンによる頭頂部はクッション性も高い。
ボタンホルダー式で簡単に外せるチークパッド。

ストックの状態ではシールドレスだが、オプションパーツとして『BLADE RIDER Goggle』も用意。ヘルメットの形にピッタリとフィットするようにデザインされているので顔にゴーグルが直接当たることがなく、顔に跡が付いたりメイクが落ちたりする心配もない。なお、ヘルメット後部にはカーフスキン製のゴーグルホルダーが装備されているのでズレる心配もない。

ブルー
グリーン
スモーク
イエロー
ミラースモーク

●ブレイドライダーゴーグル 14,850円(税込)
●ミラースモークのみ16,500円(税込)

そのワイルドなフォルムからユーザー層もワイルド路線? と想像してしまうが、レイト商会の調査によると実際はさまざまなジャンルのバイクに乗るユーザーに選ばれているようで、アメリカンライダーからネイキッドライダー、街中を気軽に走るスーパーカブ乗りまで、既存のスタイルやお約束事に縛られない自由な価値観を持ったライダーたちに選ばれる傾向があるモデルようだ。

注目商品② 
ツーリング先でも大事なバイクを保護できる! 
MCP【ツーリングカバー 雨やどり】

次はレイト商会のオリジナルブランド「MCP(モーターサイクルパラダイス)」より、バイクカバーの『ツーリングカバー 雨やどり』。バイクカバーといえばレイト商会には看板商品ともいえる高級かつ多機能な「匠カバー」があるが、今回紹介する雨やどりはどちらかといえば“真逆”の商品。写真を見てもらえば分かると思うが、実際にカバーで覆われる部分はバイクの上半分ほどで、特別便利な機能が付いているわけでもない。正直、パッと見た目は「??」なカバーである。

雨やどり(メガスポーツバイク装着例)

もちろん、これには理由があって、宿泊なども含めたロングツーリングの先々でバイクを停める場合、いくら施錠しているとはいえ“裸のまま”バイクを停めるのには抵抗があるライダーは意外と多いのだという。ホテルの駐車場のような不特定多数の人が出入りする場所に停める場合は防犯の意味も込めて、一方でキャンプなどアウトドアで宿泊しながらの駐車の場合は夜露対策に、または真夏の炎天下でシートが高温になるのを防いだり後付けのデジタル機器を保護したりと、確かにその目的は「あるある!」なのだ。

雨やどり(アメリカンバイク装着例)

だからといって普段使っているフルカバータイプのバイクカバーを持って行くのは、かさばりすぎて抵抗がある…ということで考案されたのが、バイクの上半分だけを覆うハーフタイプの雨やどりバイクカバー。その名の通り出先で突然の雨に見舞われたときでも、特に濡れてほしくないハンドル周りやタンク、シートだけを雨やどり感覚で効率的にカバー。雨が止んだらカバーを外すだけでウエスで拭くなど面倒なことをせず、すぐバイクに乗ることができる。

カバーの固定も簡単で、淵の全周囲に内蔵されているラバーコードを引っ張りだして、ステップなどの突起物に引っ掛ければOK。しかもカバー本体と収納用ポケットが一体化した造りなので、使い終わった後もサッと折りたたんでコンパクトに収納。フルカバーほどかさばらないので、ツーリングバッグにも放り込んでおけるので携帯性も高い。

①フロント側から被せる(黄色いタグがフロント側)。
②テールランプ~ナンバー周辺までリア側を被せる。
③飛散防止用のラバーコード&ストッパーで締め具合を調整。
④ラバーコードをステップ等に引っ掛けて完成。

タイプは「スポーツ」、「ネイキッド」、そして「ツアラー/アドベンチャー」の3種類から選べる。出先でも駐車したバイクが心配なライダーには、ぜひとも使ってほしいアイテムだ。

タイプ1 | スポーツ
価格:6,050円(税込)
JAN:4543781125471
全長:~2300mm
全高:~400mm
ミラー幅:~850mm
タイプ2 | ネイキッド
価格:6,490円(税込)
JAN:4543781125488
全長:~2400mm
全高:~700mm
ミラー幅:~1100mm
タイプ3 | ツアラー/アドベンチャー
価格:7,590円(税込)
JAN:4543781125495
全長:~2500mm
全高:~900mm
ミラー幅:~1200mm

【こちらの取り扱いブランドも要チェック!】

ビンテージスタイルなのに安全規格に対応
Buco( ブコ)

帽体が小さい「ベビーブコ」でお馴染みの、トイズマッコイ製のBuco(ブコ)ヘルメット。シンプルなデザインから希少価値のある限定生産のヴィンテージスタイルカラーモデルまで、幅広いラインアップが魅力。もちろん、日本国内で二輪乗車用ヘルメットとして販売が許可されているPSC、SG基準にも適合しているので、安心して使用することができる。

ベビーブコ サンダーボルト
レッド/ブルー 46,200円(税込)
ベビーブコ プレーン
アイボリー 37,400円(税込)
ベビーブコ ゴッドスピード
カッパー 57,200 円(税込)
ベビーブコ ワイルド ワン
シルバー 45,100円(税込) 

革の質感とフィット感が段違い! 
JRP(ジェイ・アール・プロダクツ)

ジェイ・アール・プロダクツ は1987年に創業。オートバイを愛するライダーの手を守り、より快適なライディングを楽しんでもらうべく、安全性と品質にこだわって香川県 東かがわ市の地で一貫して生産されている。四国本社のショールームスペースではグローブを直接手にとって試着できる他、フィッテング専門のスタッフが相談にも乗ってくれる。下記モデルは、いずれもメーカーレギュラーモデルをベースに作成されたレイト商会のオリジナルで、ニーズとトレンドを理解した代理店としてのこだわりモデルになっている。

JPS4C グレー:M、L、LL 12,650円(税込)
JPS4C ブラック:M、L、LL 12,650円(税込)
JPS4Cスーパーメッシュ ブラック:M、L、LL 
14,080円(税込)
JPS4Cスーパーメッシュ アイボリー:M、L、LL 
14,080円(税込)

日本の職人が縫製したバイクカバー 
匠(TAKUMI)

高級バイクカバーのパイオニアである「匠」は、レイト商会のオリジナルブランド。二重構造の採用で耐久性、防水性、通気性に優れており、熱に弱い部分には耐熱素材を使用することで溶ける心配も軽減。複数の機能素材を丁寧に縫製する日本の職人技が、大事なバイクをしっかりと保護してくれる。屋外用だけでなく屋内ガレージ用の車体カバーもラインアップ。豊富なサイズ展開でさまざまな車種に対応してくれる。

匠アドバンス 48,620円~49,940円(税込)
匠バージョン2 34,760円~44,330円(税込)

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定