MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

魅力が伝わりにくい?GSX-S750試乗インプレッション GSX-R750エンジンを持つストリートファイターの走破性とは?

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

正直にいおう。魅力が伝わりにくいバイクは存在する。

私の中では乗るとぶっ飛ぶほど良いのに魅力がユーザーに伝わりにくいバイクナンバー1がGSX-S750である。

何故なら兄貴分のGSX-S1000と比べてシート高が高く、車両重量も大差ないのである。

GSX-S1000のモデルチェンジ前までは価格差も20万円程度だった。

そうなると「じゃあGSX-S1000でいいじゃん」となってしまうのだ。これはフィクションではない。筆者の周りにも同じような話をしていたライダーが数名存在する。

だが前述したようにGSX-S750は乗るとぶっ飛ぶほど良いバイクなのである。本記事を通して少しでも魅力をお伝えできたら幸いである。

目次

GSX-S750の足つき

GSX-S750 シート高:820mm 車両重量:212kg
筆者スペック:164cm 60kg

GSX-S750の前後サスペンションはプリロード調整が可能だ。初期はガチガチになっており乗車1Gでもほとんど沈み込みがない。

シート幅は広くないし端も絞り込まれている形状ではあるのだが、いかんせんサスペンションの沈み込みがないので、数値以上に足つきは悪く感じる。

両足をつこうとすればつま先がギリギリ、片足もベッタリとはつかず踵が浮いてしまう。車両重量も212kgと決して軽くないので跨ったままでも取りまわしできたが楽ではなかった。

GSX-S750の積載性

タンデムシートは鍵で開閉が可能。シート下は広いとはいえないがETC車載機+αぐらいは問題なく収納できそう。

タンデムシート下には収納可能な輪っかのようなものがあり、そこにヘルメットをかけておくことができる。

だがDリングを直接かけるわけではないので、顎ひもをぶった切ることもできるし、何より結構な勢いで無理付けである。

できれば後付けのヘルメットロックは追加しておきたいところ、タンデムの際など緊急的に使うのには便利だと思う。

荷物を載せるとしたらタンデムシートになるが広くはない。だがマフラーステーも兼ねているタンデムステップには荷掛フックがかけやすいデザインが採用されており荷物の積載も想定してくれているようだ。

ハンドルは中央クランプ部分だけ径の太いファットバーを採用している。

スイッチ類が取り付けられる手前ぐらいからは一般的な22.2φになっているので、スマホホルダーを装着するならミラーより少し内側部分がベストポジションになりそうだ。

アクセルに対してレスポンス良く俊敏な走りが魅力

GSX-S750にはスーパースポーツバイクGSX-R750のエンジンがストリート用にチューニングされて搭載されている。

GSX-R750の馬力はおおよそ150ps程度。それに対してGSX-S750は112psなのでかなり抑えられている。だがそれがいい。

具体的には以下の三点だ。

1:ストリート用に低速・低回転域を重視したセッティングとしている
2:馬力が抑えられているので発熱量が小さい
3:高速では燃費を抑えるためにギア比を最適化している

下道でも感じられるポイントは1、2となる。

サーキットを走ることを想像して頂きたい、スタートするタイミング以外に極低速・低回転域を使う事はない。そのためスーパースポーツバイクでは3000rpm以下がスカスカなのが一般的だ。

だがGSX-S750のエンジンは走り出しから滑らかに加速する。アクセルに対してのレスポンスが非常によく回転が上がるのも軽やかだ。

加えてローRPMアシストが採用されている点も評価したい。これは低速低回転時にエンジン回転数の落ち込みを緩和するシステムだ。

4気筒エンジンは高回転型なのでストリート用にチューンされているとはいえ、低回転時のパワーは少々不足しがちな傾向がある。

だがローRPMアシストの恩恵もあり反クラッチ状態にするとアクセル操作しなくとも回転が少しだけ上がるのだ。つまり混雑している道を走行する場合にはクラッチ操作だけでストップ&ゴーができちゃうわけ。

立ちごけの原因としてエンストが考えられるがローRPMアシストが採用されていることで、ある程度防ぐことができる。

最大パワーが抑えられている点もツーリングなどで使うことを考慮すればメリットと捉えていいだろう。

そもそも200kgちょっとの車体に112psのエンジンを搭載したGSX-S750は充分モンスターなわけだが、パワーが抑えられていることで発熱量が抑えれているように感じた。

先日600ccのスーパースポーツバイクを同じ条件で走行させてみたところ、内ももとふくらはぎがかなり熱くなった。

それに対してGSX-S750はむき出しのフレーム部分はそれなりに熱くなるものの、ライディングデニム越しに熱を感じることがなかった。長距離ツーリングなどを考えれば熱による体力の消耗を抑えられるのはメリットといえる。

高速巡行は快適だが「F」がほしい!

高速道路では燃費の向上のためにGSX-R750と比べてギア比が変更されている。

6速80km/h 3500rpm 100km/hで4500rpm程度。

レッドゾーンが11500rpmからなので、高速巡行時もエンジンには余裕があり振動もないので快適だ。

ヘッドライト上がバイザーのような形状になっており、下道では感じなかったが高速では体の中心にあたる風が軽減されているように感じた。

下道では少々硬めに感じるサスペンションのセッティングも高速道路での速度域だとちょうど良い印象になった。継ぎ目などの突き上げ感もなく抜群に安定している。

だが長距離ツーリングを考えれば兄貴分のGSX-S1000にはカウル付きの「F」が用意されている。GSX-S750にもほしいバリエーションモデルだ。

軽快な動きとストリートに完全マッチしたエンジンが最高すぎる

ベテランライダーでライディングのスキルが高い方は別として、多くのライダーにとってシート高と足つきは非常に重要な要素だ。

車両重量が200㎏を超えていて、シート高820mmのGSX-S750は標準セッティングでは気軽に乗れるバイクではない。

だが前後サスペンションのプリロードを調整してみると片足なら踵までベッタリ付くようになった。経験上、多少の慣れは必要だが片足がベッタリ付けば安心感がある。

ローRPMアシストや走り出しからウルトラスムーズなエンジン、ハイパワーなのに熱を持ちにくくエンジン熱の影響を受けにくいGSX-S750は気軽にツーリングに連れ出せる相棒となるだろう。

動画でインプレッションを見たい方はこちら

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次