MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

バイクのネジの紛失がなくなる‼︎ サンメカ必須のガレージワークマット

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

自己責任とわかっていても、「自分のバイクのメンテナンスやカスタムはできる限りDIYでやりたい」そう考えるライダーは少なくないだろう。

私自身も大したスキルはないが、できるところに関しては自分でやりたいと考えている。しかし最近自分で整備をやっているとトラブルに見舞われ、ホームセンターに駆け込むことが増えた。

ネジがなくなるのである。

筆者は現在二輪ジャーナリストとして活動しているが、前職はバイクパーツメーカー勤務だった。開発のスタッフに手伝ってもらいながら整備を行っていた。

腕の良い整備士はネジを落とさない。ねじ一本なくすと面倒なことを知っているからだ。

社内にはネジやカラー、ステーなどあらゆる物が揃っていたので、正直なくしても困らなかった。

だが今は違う。製品のインプレ時などに車体への取り付けが伴うことが少なくないが、付属のボルトがポロっと落ちて紛失してしまうと、どうにかして見つけるか、ホームセンターに駆け込むしかないのだ。

バイクには特殊なサイズネジが使われていることも多い。ホームセンターをはしごしても見つからないことも。

今の環境と仕事の内容的に困る・・・そう思っていた時にアマゾンで良い製品を見つけたのでゲットしてみた。

使ってみたところ、

青空整備勢は全員使うべき

という結論に至ったので紹介したい。

目次

GARAGE WORK MAT

GARAGE WORK MATを販売するのは岐阜県にある有限会社尚栄【ユウゲンガイシャショウエイ】だ。主な事業内容は梱包材の製造加工やGARAGE WORK MATを含むシート販売とのこと。ロゴはローマ字でSHOEIだ。ヘルメットメーカーとの関係性はないが、なんとなく親近感がわいてしまった。

GARAGE WORK MATの用途としてはメンテナンスや保管の際に車体の下に敷くものといったところだ。

素材はPVCターポリン。布の両面に樹脂を塗布した生地のことを指し、防水・防炎・耐油・耐薬品性が高いという性質がある。

強度的には布の両面を樹脂で挟む3層構造になるので、単一構造に比べて遥かに優れており、頑丈なのが特徴だ。

サイズはM、Lサイズが用意されており、Mサイズは1000×1800。Lサイズは1200×2500となる。

製品を手配する前に製品名のGARAGE WORK MATで検索してみたが、自転車の整備保管で使っている方が多い印象だった。

バイクの整備にはどちらの方が良いのだろうか?実際に両方使ってみたので、後ほどお伝えしたい。

ネジやカラーが転がらない!なくならない

わざとボルトを落としてみたが転がらない

生地表面の質感としてはゴムのような触り心地になっており滑りにくい、試しにボルトを落としてみたが転がる様子がない。この時点で青空整備勢は全員が購入すべきアイテムである

クッション部分と本体には縫いめがなく溶着されている

更にマットの周囲にはおおよそ3cmほどの発砲クッションバーがついており、万が一転がったとしてもストップしてくれる。

撮影中何度も車体を乗り上げたが問題なかった。メーカーサイトにも高復元性のため何度踏んでもOKとの記載を見つけた。

マット自体の重さはMサイズでおおよそ1.5kg。Lサイズがおおよそ2.3kg程度。持ち運ぶのに重さを感じることはないが、多少風が強くてもまくれ上がることがなかった。

撮影当日は風が強かったが、飛ばされることはなかった

汚れにくい素材なので、使用後は水で軽く洗ってどこかにかけておくか、ウエスで吹き上げるだけでOKだが、適度な重さがあるので干している時に飛んでいく心配もなさそうだ。

実際にバイクを置いてみる

CRF250RALLY スペック 全長2200×全幅920×全高1355×軸距1435【単位ミリ】

試しにGARAGE WORK MATのMサイズにCRF250RALLYをまっすぐに置いてみた。一応前後タイヤは乗せることができた。

こちらは斜めに置いてみたところだ。多少前後に余裕ができるが、ヘッドライト周りやリア周りのメンテナンスにネジを落としてしまうとマット外に出てしまいそうな印象を受けた。

Lサイズの方なら余裕をもって車体をマット内におさめることができた。これなら車体のどの部分を整備していたとしても安心してネジを落下させれそうだ。

注意すべき点

スーパーカブのセンタースタンドをGARAGE WORK MATの上でたてようとした際に、一か所に荷重と力が加わってしまうため穴が空いてしまった。

大排気量車両のメンテナンス時にも使っていたが、穴が空くことがなかったので過信していたのだが、センタースタンドを立てての整備とは相性が悪そうだ。

バイクの整備の他にも様々な用途に使えそう

ミニバンの三列目シートを収納してMサイズのGARAGE WORK MATを置いてみた

筆者としてはバイク整備で活用でき、ネジやカラー紛失の可能性が激減するだけで神アイテムなのだが、様々な用途に転用できそうな印象を持った。

例えばミニバンの荷室部分に敷けば汚れ防止になるし、昨今話題の電動キックボードの室内保管時に、床に敷いておけばサイドスタンドで傷がつくことはなく、外を走ったタイヤで汚れる心配をしなくともよい。

テントを立てる際にグランドシート代わりに使ってもいいのではないだろうか?

一般的なグランドシートやブルーシートに比べて重量があるので設営時に風に飛ばされるリスクが減るし、生地が頑丈で厚いので穴が開きにくく、地面からの冷気を遮断するのにも良さそう。

動画でも御紹介しています

青空整備勢は良い工具を買う前にGARAGE WORK MATを買うべき

筆者は整備の腕前は初心者レベルだが、バイクパーツメーカーに勤務しているうちに腕の良い整備士が使っている工具が格好良く見えて、徐々に手持ちの工具が増えていった。

だが素晴らしい工具を使ってネジやステーを脱着できたとしても紛失してしまっては元も子もないのである。

前述したようにバイク整備以外にも様々な用途に使える上に、袋が付属されるのでコンパクトにまとめて持ち歩き、収納することができる。

自分で多少なりとも整備をやるかも・・・と思ったら、素晴らしい工具に手を出す前にGARAGE WORK MATを導入することを強くお勧めしておこう。

文&写真:相京雅行

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次