バイクに乗るときの必需品であるヘルメット。どうせかぶるなら好みの物を選びたい。「人とかぶらない個性的なヘルメットが欲しいなぁ」と思ったら、ぜひナップスららぽーと立川立飛店で展開されている72Jamポップアップストアに行ってみて欲しい!
TEXT・PHOTO…横田和彦
どうせかぶるなら好みのデザインのヘルメットを選びたい!
バイクに乗るときには必ず被らなければいけないヘルメット。乗っているバイクやウエア、自分の好みにあわせたいと考えるのが普通だ。だが大手ヘルメットメーカーのカタログを見るとどこかで見たようなモデルが多い印象。いまひとつピンとこないなぁ、と思ったとき訪れてもらいたい場所がある。それは「ナップスららぽーと立川立飛店」だ。
巨大なショッピングモール「ららぽーと立川立飛店」の2階にあるナップスだ。この店舗は立地条件が特殊なこともあって、一般のナップスとは並んでいる商品のラインナップが大きく異なる。オイルやタイヤ、ブレーキパッドといったケミカル用品や消耗品がほとんどなく、代わりに電動アシスト自転車や16歳以上であれば免許がなくても運転できる特定小型原動機付自転車などが数多く並んでいる。
店内はとてもクリーンなイメージ。これは来店する客層がショッピングモールに来た人や家族連れが多いことに関係している。バイク関連のライディングギアも並んではいるが、種類は厳選されている。
その店内にひときわ目を引くディスプレイが中央付近にある。
柱を中心にカラフルなヘルメットがずらりと並んでいる。思わず「キレイなヘルメットタワーだなぁ」と言ってしまった。このタワーが72Jamポップアップストアである。
クオリティが高いデザイン・ヘルメットを手に取って見ることができる!
72Jamのヘルメットといえば、メッキ調やハンドペイント風などの個性的でクオリティが高いジェットヘルメットを数多くリリースしているブランド。その製品がこれだけ数多く並んでいる様子は圧巻だ。
キラキラと光を反射するものから、落ち着いたマットカラー、繊細なラインで構成されたデザインまで数多く並んでいる。このデザインの豊富さが72Jam製ヘルメットの魅力である。
72Jamポップストアについて聞いてみた
実際にナップスららぽーと立川立飛店で72Jamポップストアの反応はどのようなものなのだろうか。店長の小山田さんに話を聞いてみた。
― 店内の雰囲気が他のナップスとは違いますね。
「はい、ららぽーとの中という特殊な場所だという理由が大きいです。バイクに乗ってくるお客さまだけじゃなく、ショッピングのついでに立ち寄るという方も多い。ですので、そういう方にも楽しんでいただける店作りを目指しています」
―なるほど。そんな店内で72Jamポップアップストアの反応はいかがですか?
「やはりほかのブランドにはないカラフルさが目を引くので人気ですね。『こんなカラーのヘルメットがあるんだ!』と驚かれる方が多いです。メタリックなものからツヤ消しの落ち着いた物、ポップなカラーリングからミリタリーテイストなど多彩なので、選択肢が広がると好評です」
―やはり実際にこのカラーリングを見られるというのはポイントですね。
「そうですね。現物は光の具合で変化するデザインが多いので、手に取っていろいろな角度から見て納得して購入される方が多いです」
―見ていく客層はどのような感じでしょうか?
「年齢層は20代から50代以上までと幅広いです。初心者はもちろん、カップルで選んでいく方や親子などのファミリー層も少なくないです」
―ヘルメット以外に取り扱っている72Jam製品はありますか?
「シールドも用意してあります。形状やカラーなど種類が多いのですが、当店での一番人気はバブルシールドですね」
―ほかにやっているサービスなどはありますか?
「デザインはそのままでカラーを変えるとか、お客さまの希望するイニシャルなどのロゴを入れたりというサービスも受け付けています。オーダーしていただいた場合、だいたい完成までは2〜3週間ほどでしょうか。72Jamさんは細かく対応してくれるのでありがたいです。料金もかなりリーズナブルなので、ぜひスタッフに聞いてみてください」
―今後の展開はどうなりますでしょうか?
「とても好評なので、しばらくはこのまま展開していく予定です。当店だけのオリジナル品もありますし、定期的に製品が入れ替えられて新しいデザインのヘルメットが展示・販売されますので、ぜひお店まで見に来てください!」
グラフィックが美しく、SG規格・PSCマークを取得しているので安全性も確保されているジェットヘルメットシリーズ。これだけバリエーションが多いとアパレル感覚で選ぶことができる。
ここに置いてあるヘルメット以外にも72Jamのホームページに掲載されている製品も取り寄せ可能とのことなので、気になる人はスタッフに聞いてもらいたい。
ほかの場所でも展開している72Jamポップアップストア
2025年3月1日から「ナップス京都八幡店」でも72Jamポップアップストアが展開されている。ヘルメットコーナーがカラフルになったと好評で、注目度も高いそうだ。
また2025年4月3日(木)より「ナップス仙台泉インター店」でも展開を始めたというから、お近くの方はぜひ見に行ってもらいたい。
ほかにも以下の場所で72Jamポップアップストアが開催されている。
カラフルなヘルメットが並んでいる72Jamポップアップストアの展開は今後も広がっていくという。
詳しくは72JamのホームページやSNSでチェックしてもらいたい。