ホンダCB、カワサキZに対するスズキの回答
1969年に量産車初となる直列4気筒エンジンのホンダCB750Fourが登場した。その時、カワサキでも4気筒エンジン車の開発が進んでおり、1972年にZ1が姿を表すことになる。
ホンダとカワサキはこれから先の4サイクル4気筒エンジンというものが主流となる未来を見据えており、それは今のハイパワースポーツ車がほぼ4気筒エンジンであることを鑑みれば正しかったことがわかる。
一方でその頃スズキは2ストロークに未来を託していた。
スズキのフラッグシップGT750が登場
1971年に登場したGT750は2ストローク750cc3気筒で水冷式エンジンを採用。当時としては実に革新的なメカニズムを誇っていた。
同じ2ストローク750cc3気筒のカワサキ750SSが空冷式で、2ストロークらしいピーキーな性格だったのに対し、GT750のエンジン特性は全く異なるもので、フラットで低速トルクを厚くしたものだった。
“GT(グランツーリスモ)”の名の通り、スズキは2ストで4ストらしいエンジンの出力特性を得ることを目標としていたのだ。
その後、スズキは4ストローク4気筒のGSを生み出すことになり、やがて2ストロークブームは終焉を迎えることになるのだが、80年代にヤマハRZが登場したのを皮切りに2ストロークの再ブームが巻き起こるのだが、それはまた別の話となる。
4ストロークのライバルを迎え撃つ格好になったGT750だが、水冷式をアピールした冷却フィンを持たないシリンダーや左右シンメトリーな4本マフラーのスタイルは独創的かつ豪華なもので、根強いファンも多い。
また、年ごとにモデルチェンジを重ね、ダブルディスクブレーキや、スズキお得意のギアポジションインジケーターなど、装備を充実させていくことになる。
さらに、スズキGTはミドルクラスにもラインナップを拡大していく。
ゴージャスなスタイリングと車格で人気を博したサンパチ
GT380は、GT750に次ぐ空冷の3気筒として72年にデビューした。“サンパチ”の相性で親しまれたGT380は、ライバルに比べて堂々としたスタイリングと豪華な装備で当時のミドルクラスライダーの所有欲を大いに刺激する。その後、時代が4ストロークへと転換し、GS400が発売されるまで、好調なセールスを記録し続けたのだった。
このGT380の最大の特徴ともいえるのが、エンジンのシリンダーヘッドで大きく口を開けるラムエアーシステムだ。
この機構は、出力には直接関係ないものの、熱が溜まりやすい中央シリンダーに向けて走行風を導く機構で、実際、大きな冷却効果をもたらすものだった。
550ccの余裕の排気量で幅広いライダーの人気を集める
GT380と同年に登場したGT550は、軽量な車体とディスクブレーキ、セルスターターなどの豪華装備で登場。GT380と同じく空冷ラムエアー冷却式シリンダーヘッドを採用し、GT750と共通のミッションが採用され、低速域からトルクフルなGTシリーズ共通の性格を持っていた。
始動方式はセル、キック併用で、海外でも人気を博すモデルとなったのだった。
コアな人気を集めるGTシリーズの魅力
2ストロークと4ストロークの大転換期に生まれたスズキGTシリーズ。中、低速からトルクフルで高速クルーズも楽にこなす、GT「グランツーリスモ」が当時のスズキの2ストロークに対する回答であり、その個性は70年代のモデルの中でも非常に際立っている。独創的なスズキの魅力を象徴するようなモデルだ。
TEXT/丸山淳大