モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!
この『みんなのバイク』では、みなさまの愛車を紹介させていただくページです。
自慢の愛車を下記の応募フォームからお送りください。
編集部で記事としてまとめ、どどーんと掲載させていただきます。
みまさまのご応募お待ちしております!!!
オーナーのプロフィール
ショップやツーリングで出会った仲間とサーキット走行会。乗っているバイクや楽しみ方が違っても、みんなが集まると楽しい!
車両を購入した理由
やっぱりNSRは峠が似合う!西伊豆スカイラインから眺める絶景の富士山。超快晴!!
このバイクに憧れて免許を取りました!きっかけは、父親が持っていたバイク漫画「バリバリ伝説」。バイク好きの高校生「巨摩 郡」がライバルと競い合い、レーサーのNSRで世界チャンピオンを目指すと言うもので、当時幼稚園生の僕には憧れでしかありませんでした。大学生になってアルバイトを始め、免許を取り、購入するバイクはNSR以外ありませんでした!
愛車の良い点
2ストロークというエンジン形式で、軽量かつハイパワー!ピークパワーはもちろん、幅広いパワーバンドで扱いやすく、旋回性能も高いので、走りの楽しさはピカイチです!湾曲スイングアームの「ガルアーム」や、シャラシャラとレーシーな音の「乾式クラッチ」も所有欲を掻き立てます。
エンジンはTTRモータースさんで、ブラスト洗浄の「RECS」をオーダー。シリンダーはガンコート、ヘッドは結晶塗装を依頼。
NSRウィークポイントであるセンターシールは、井上ボーリングさんのラビリンスシールに交換済み。
キャリパーもTTRモータースさんでゴールドに塗装を依頼。フロントにはHONDAの文字入れをおこなってもらった。
愛車のここがイマイチな点
1992年式ということもあり、車両のメンテナンスや、消耗品の交換サイクルがシビアになることです。ただ、新しいものに交換したり、リフレッシュも兼ねてカスタムしたりすることを楽しめばOK!
これからこのモデルを購入しようと思っている人にひとこと
新車で生産されることはもう絶対にないモデルなので、欲しい車両に出会ったら迷わずに購入することをおすすめします!
次に買うならどんなバイク?
やっぱり、NSR250Rの最終型ですかねぇ。片側だけでリアホイールを保持する片持ち式の「プロアーム」や、点火マップも変えられる「カードキー」など、ロマンの塊じゃないですか笑
あなたの愛車をモトメガネで紹介しませんか?
モトメガネの愛車紹介コンテンツであなたの愛車を見せてください!
愛車を購入した理由、良いところ、イマイチなポイントなどをお聞かせください。
下記の応募フォームから、紹介文を記入し写真を添付してお送りください!!
皆様のご応募お待ちしております!