モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!
この『みんなのバイク』では、みなさまの愛車を紹介させていただくページです。
自慢の愛車を下記の応募フォームからお送りください。
編集部で記事としてまとめ、どどーんと掲載させていただきます。
みまさまのご応募お待ちしております!!!
オーナーのプロフィール
車両を購入した理由
通勤で使うスーパーカブAA01を自分でカスタムしたり楽しんでいましたが、C125を一目見て欲しくなりました。そして59歳、還暦を前に中型免許を取得。大きなバイクには目もくれず、初志貫徹してC125を購入しました。購入から5カ月ですが、気が付けば8500キロ走りました。

愛車の良い点
どこまでも行けます。一日400キロくらいのツーリングは、カブにとってはお手のモノ。軽い前傾姿勢(身長162㎝)で走る気持ちを高めてくれます。ねばりのあるエンジン。交通量の多い道路でも3速でだいたいOK。峠でも軽い車体を活かしてヒラりヒラりと、狙った通り(以上)に旋回してくれます。その割に鋼性が高く、レッグガードを擦るくらい倒しても安心して曲がれます。
そして、どこへでも行けます。そう、どこへでも。1000キロ先の佐世保だっていけるし、200m先の近所のスーパーだって。大根、玉ねぎ、じゃがいもだって買いにいけます。
バイクの良い点、悪い点は、その人がどういう使い方をするかによって変わると思います。
私の場合は、普段もちょっとした買い物にも行きたいし、休日は遠くまでツーリングもしたい。
そんな期待に応えてくれる頼もしい相棒です。
愛車のここがイマイチな点
USB電源や、ウィンカー/ストップランプなどなど、カスタムは自分でします。が! ネジの品質が悪すぎる。すぐに舐めます。もちろんAA01で随分とエンジンやキャブまでバラしてますから、道具は良いもの、適性なものを使っています。あと、トルク管理が甘いです。また爪で留まっている箇所が多いので、すぐに折れます。バラす方は、しっかりとサービスマニュアルを読んでイメージトレーニングをしてから取り掛かってください。
これからこのモデルを購入しようと思っている人にひとこと
前述しましたが、良いバイクとか悪いバイクはなくて、あなたと相性がいいか悪いかだと思います。近所にも走っていきたい。ちょっと遠出のツーリングもいいな。そんな方には相性が良いと思います。バイクの中でもスーパーカブは特殊なカテゴリーにあるバイクです。そこを好きになれるかどうかですね。ソロツーが好きな人に合うかも。だってカブは自分の好きなスピードで乗るものだから。

次に買うならどんなバイク?
もし、スーパーカブ160があったとした択一で 笑
あなたの愛車をモトメガネで紹介しませんか?
モトメガネの愛車紹介コンテンツであなたの愛車を見せてください!
愛車を購入した理由、良いところ、イマイチなポイントなどをお聞かせください。
下記の応募フォームから、紹介文を記入し写真を添付してお送りください!!
皆様のご応募お待ちしております!
