オーナーのプロフィール
※本記事は投稿内容そのままを掲載しております。ご了承ください。
車両を購入した理由
所有していた大型車は、年齢のせいか出し入れが面倒に。もう一台のレーサーは「ケッチン」をくらって悶絶して以来、乗らなくなってしまいました。そんな中、外車専門店へ何気なく見学に行ったところ、衝撃の出会い!
理想としていたクラシカルなデザイン、スポークホイール、軽量で現代装備も備えた、Tシャツとデニムで気軽に乗れそうなバイクを発見!
すぐに交渉→試乗→2台を下取りに出し、無事に購入♪
愛車の気に入っている点
クラシカルなデザインなのに、LEDライトやデジタルメーター、ABSなどの現代装備を完備。そして、大柄なのにわずか150kgという驚きの軽量さ!
さらに、単気筒エンジンながら純正でARROWの2本出しマフラーが装備されているのには痺れた。
試乗してみると、正直、これまで乗っていたのがオフロードレーサーだったため比較にはならず「遅い…」と感じた。でも、年齢を考えればこれくらいがちょうどいい、と自分に言い聞かせることにした。
愛車のイマイチな点
★ オフ車だからシートが高く、乗ると『つま先立ち』でまるでバレリーナ状態(笑)
★ 乗り降りのまたぎ動作がギクシャクして、自分でも笑える
★ 初めての外車(イタリア製)。走行中、どこからか謎の音が…なんだか騒がしい?
★ 電装系のスイッチ類の節度やクリアランスがちょっと心配
愛車に乗ってみて気づいたこと
★ デザインは満点!純正でタンクバッグやサイドバッグが付いていて超便利。日本車ならオプション扱いだろうな。
★ タンクの配色やシート後方の刺繍など、細部にまでイタリアらしさが光る(妻も「オシャレ!」と賛同)。
★ がっちりとしたゴールドの倒立フロントフォークが存在感抜群!
★ 足つきは悪いけど、ステップ位置や乗車姿勢はいたって普通。
愛車を見て言われたこと
ガソリンスタンドの店員さんには「どこのバイク?初めて見た」と驚かれ(笑)、友人からは「イタリア製?初めて見たけど、大丈夫?壊れない?」と心配される(笑)。
嫁からは「イタリアっぽいね。年なんだからクラシカルが似合うよ」と納得のひと言。
そして、バイク用品の量販店では、僕がファンティックから離れると、なぜか人だかりができていた(笑)。
これからこのモデルを購入しようと思っている人にひとこと
★ 他人とかぶるのがイヤな人にはおすすめ!
★ 入手難易度は高め。公式サイトで取扱店を検索しても、大都市か中規模都市にしかない。
★ 僕は偶然にも近所(2キロ圏内)に取扱店があったので購入できたし、車検やメンテナンスもそのお店が引き受けてくれることに。
★ Amazonなどでも部品の入手は難しいらしい。
愛車のカスタムポイント
自分の理想にドンピシャすぎて、カスタムするポイントが見当たらない(笑)。唯一後付けしたのは、クラッチレバー。重いわけではないけど、何回も握っていると関節が痛くなるので、レバースポンジカバーを装着したくらい。
デザインは、日本車なら昭和レトロな雰囲気だけど、なぜかオシャレ。だから、ライディング時のショルダーバッグはHERMÈSのエブリンを斜め掛けでキメる(笑)。
次に買うならどんなバイク?
60才過ぎて永く飽きのこないバイクを探してたどり着いた感じ、これが最後のバイクかなぁ。。。さらに年をとってバイクに乗るとなると125ccくらいのスクーター(足がベッタリ付く)に乗ると思う。
そのスクーターも外車になると思う。
あなたの愛車をモトメガネで紹介しませんか?
モトメガネの愛車紹介コンテンツであなたの愛車を見せてください!
愛車を購入した理由、良いところ、イマイチなポイントなどをお聞かせください。
下記の応募フォームから、紹介文を記入し写真を添付してお送りください!!
皆様のご応募お待ちしております!