バイクは走行中にさまざまな汚れが付着します。汚れがたまるとパーツの劣化や故障の原因になるので、定期的な清掃が必要になってきます。清掃は見た目をキレイに保つだけでなく、性能や安全性を維持するためにも大切な作業と言えます。
通常の汚れは水や洗剤を使って洗い流しますが、落としにくい汚れもあります。例としては、油成分を含んだ汚れなどですが、パーツクリーナーなら頑固な汚れでも取り除けるので非常に便利です。しかしパーツクリーナーは使い方に注意が必要であり、使い方を間違えるとバイクに思わぬダメージを与えてしまいます。
今回は使うと便利なパーツクリーナーの危険性や注意点について解説します。
屋内での使用は厳禁!パーツクリーナーの危険性とは
パーツクリーナーは汚れの付着したパーツに吹き付けることで簡単に汚れを落とすことのできる製品で、パーツに直接吹き付けるスプレータイプが一般的です。
バイクは走行中などにさまざまな汚れが各部分に付着するもので、走れば走るほど雨風による汚れや他の車やバイクからの排気ガスなどによる汚れが堆積していきます。
また、バイクのエンジンやブレーキなどからオイルなどが漏れることでも汚れになり、長期間走ってきたバイクほど汚れが多くなります。バイクの汚れにはオイル成分や排気ガスの成分など油性の成分が含まれており軽く拭くだけでは落ちにくい上に、それらの汚れと砂や砂利が混ざると一層強固な汚れになります。
パーツクリーナーはこういった油性の成分を溶かすことができる有機溶剤を多く含んでおり、有機溶剤をスプレーすることで汚れを吹き飛ばしたり、溶剤が溶かした汚れを拭き取りやすくしてくれます。
しかし、有機溶剤は室内での使用は厳禁であり、揮発性が高い物質なので人体に悪影響を与えるため必ず換気の整った設備か屋外で作業する必要があります。また有機溶剤には引火性もありますので火気厳禁であり、走行直後の温度の高いエンジンに直接吹きかけるのもやめたほうが良いでしょう。
パーツクリーナーが塗装を痛める原因になる場合も
パーツクリーナーは適切な箇所に使用すれば利便性の高い製品ですが、使う場所を間違えるとバイクの塗装を炒める原因になります。パーツクリーナーには製品ごとに対象の部材や素材が決められており、金属用パーツクリーナーやゴム、樹脂用パーツクリーナーがあります。
パーツクリーナーの成分によって汚れの落ち具合も変わりますが、それ以上に対象部品自体に不具合を生じさせないように成分が調整されています。
安価なパーツクリーナーは多用途に見える製品もありますが、主に有機溶剤によって汚れを落とすパーツクリーナーはプラスチック、ゴム、塗装面の樹脂などに付着すると有機溶剤がそれらを溶かしてしまうことがあります。
特にスプレー式のパーツクリーナーの場合には対象の部品に吹き付けたつもりでも他の部分にもかかってしまうことが多く、注意しておかないといつのまにか塗装面の変色や表面の劣化などに繋がります。パーツクリーナーが付着した場合にはすぐに拭き取ればもんだありませんので、パーツ洗浄後にバイク全体を拭き掃除しておくと安心です。
また塗装面などへの攻撃性が低い水溶性やエアゾールタイプのパーツクリーナーがあり、洗浄性は低めですが安心して使用できる製品になっています。
パーツクリーナーのチェーンへの使用は推奨されていない
パーツクリーナーは油性の汚れが強い箇所にこそ使いたいものですが、バイクの動力伝達を担うチェーンにはあまり使わないほうが良いとされています。バイクのチェーンはエンジンから動力輪である後輪に動力を伝達する部品であり、バイクの下部に装着されているため汚れが付着しやすい箇所です。
バイクのチェーンには潤滑のためのオイルが塗布されているため、そのオイルに砂や汚れが混入することで頑固な固着汚れになってしまいます。
そのため定期的にチェーンの清掃も必要ですが、その際に一般的なパーツクリーナーを使うと近年のチェーンに使われているOリングを有機溶剤などで破損させてしまうことがあり、使用は推奨されません。
チェーンの清掃には専用のチェーンクリーナーという製品があり、そちらを使用することでチェーンに不具合を生じさせることなくきれいにすることができるでしょう。中には油分などを含まないアルカリ系のチェーンクリーナーもあり、これであれば塗装面への攻撃性もありませんので安心してスプレーできる製品です。
まとめ
バイクのパーツクリーナーは強固に付着した油性の汚れを清掃するために便利な製品であり、スプレー式ならばすばやく汚れを浮かせたり除去することが可能です。
しかし有機溶剤を主成分とするパーツクリーナーは溶剤に弱い部品に悪影響を与えることもあり、パーツクリーナーの使用には塗布部位や周辺への飛び散りに気をつける必要があります。
またチェーンなど特定の部位には攻撃性のない専用のパーツクリーナーがありますので、安価なパーツクリーナーをバイク全体に使用するのは避けたほうが良いでしょう。