モトメガネをご覧の皆様、初めまして!YouTubeあおたび!の中の人、あおです。
この度、モトメガネでも記事を書かせて頂けることになりました。
今回のテーマは「キャンプツーリング専用テント」です。
キャンプツーリングが大好きな私としては見過ごせないテント!!ということで、ドッペルギャンガー様にテントをお借りしました。
ライダーが作ったというからには嬉しい機能が沢山ついているんでしょうね?!と思ったら本当についていたのでインプレします。
キャンプツーリング専用テントとは?
キャンプツーリングに行った時、こんな困ったことはありませんか?
雨が降りそうだし浸水が心配だなぁ・・・
人目を程よく隠しつつリラックスした時間を過ごしたいなぁ・・・
ソロテントだから中に物を入れるスペースが無いんだよね・・・
テントが大きすぎて今のシートバッグに入らない・・・
お土産が増えてバッグにテントを入れるスペースが無い・・・
はい、このお悩みの解決策が全部バイクツーリングテント1に備わってます。
ライダーの「ここがこうだったら良いのに」が随所に詰まったテントでした!
ライダーに嬉しい機能
ライダーがライダーのために作ったテントというだけあって、細かなところにまでライダーに嬉しい機能が備わっています。
・最初からキャンツーに必要な全てが備わっている
テント本体、フライシート、ペグ、ポールは大概どのテントにも備わっています。
このテントは最初からグランピングシートもついていますので追加で買う必要がありません。
前室がかなり広いので人によってはタープも不要です。
追加で必要なものが少ないというのはシンプルで楽で良いですね。
・荷物を沢山置ける広々とした前室
サイドバッグにシートバッグ、ヘルメットやブーツ、リュックなど積載物の全てを入れてもまだ余裕があるほど広い前室が備わっています。
防犯の観点からもなるべく荷物はテント内に入れておきたいので、これは嬉しいですね。
インナーテントに座って、前室で調理をしていると自分の部屋にいるかのような安心感がありましたね。
・多彩な積載方法
仕舞いサイズは45×16×16cm(カタログ値)なので、ツーリングバッグにすっぽり収まります。
また、ツーリングコードを使用してテント単体で積載することも可能です。
テントの中身がそれぞれ小分けされているので、分けてサイドバッグに振り分けることもできます。
その時々の荷物の量に応じていろんな場所に積載できるのは助かりますね!
良いところと悪いところ
良いところばっかり言っても仕方がないので、実際に使ってみて気づいた良いところと悪いところをまとめます。
・見た目以上に広く見えるところが良い!
ソロテントは小さめに作られていることも多く、圧迫感を感じやすいのですがこのテントに関しては圧迫感は感じませんでした。むしろかなり広く感じます。
それは、インナーテントの上部が総メッシュでできているので、インナーテントの中からでもフライシートの中全てを見ることができるから。
フライシートまで含めた全体がテントの中のように感じて広々過ごすことができます。
・風通しが最高!
前後に大きな出入り口を開けると、風通しはかなり良かったです。
試しに前室でジンギスカンを作ってみました。作ったことがある方なら、これがいかに大変なことがお分かりでしょう・・・通常であれば匂いが至る所に染み付き後悔します。
ですが、これが驚くことに風通しが良いおかげか匂いがつくこともなく、快適に調理ができました!
インナーテントも上部は総メッシュなので、もちろん風通しは良いです。出入り口を開ければ夏の夜でも快適に寝れそうですね。
・高さが無いところがうーん
高さが105cmと低めなので、足があるタイプのキャンプギアは前室内で使うのは難しそうです。
私はハイバックタイプのチェアーを使っているのですが、早々に入れることを諦めました(笑)
そもそも前室で調理などをすることを想定していないのかもしれません。バーナーを使って燃え移りも怖いですし、一酸化炭素中毒なども気をつけなければいけないし、外で調理した方が確実に安全です。
でもね、でもね・・・雨の日は外で調理したくないんです・・・!!前室でやりたいんです!!
そういう方は、座椅子タイプの椅子やロータイプのテーブルであれば前室で使うことができますので、なるべく背の低いアイテムを持っていくと幸せになれます。
出入り口は100cmを切りますので、背の高い方は出入りが少し大変かもしれません。
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)「バイクツーリングテント 1」の設営方法
設営方法は簡単で他のテントと大きく変わりません。5分で張ることができました。
今まで他にテントを張ったことがある方なら迷うことなく張れると思います。
まずはグランピングシートを敷き、四隅をペグダウンしていきます。
その上にインナーテントを重ねて、インナーテントの四隅にある輪っかにペグを通していきます。
ポールは長いものと短いものの2種類入っています。
短い方のポールを組み立てインナーテントに重ねます。
下の四隅と、上部の2箇所の計6箇所を丸カンに差し込んでいきます。
続いてインナーテントについているフックをポールにかけていきます。
インナーテントが立ち上がりました。
続いてフライシートを被せます。
フライシートは白い布地がインナーテント側、グレーの布地が前室側に来るように重ねます。
フライシートとインナーテントを四隅についているバックルで固定します。
前室を作っていきます。
長い方のポールを組み立て、前室のスリーブに通していき、先端を丸カンに差し込みます。
あとはテントを張りながら、フライシートの裾と自在ロープをペグダウンすれば完成です。
YouTube動画でもどうぞ
ライダーにとって理想のテント
積載しやすく、荷物を置ける広い前室、風通しもよくゆっくり休めるインナーテント
さすがライダーのことを考えて作られただけあるなぁという、こだわりが感じられました。
このテントとロースタイルのキャンプギアがあれば、キャンプツーリングもかなり捗りそうですね!