兵庫県神戸市に本社を置く川崎重工。モトメガネ読者ならバイクメーカーとしてのカワサキのイメージが強いかもしれないが、航空機や鉄道車両、船舶、軍事ヘリコプターなどの輸送機器など、暮らしに深く関わる事業を広く展開している企業だ。
そんな川崎重工の博物館が「カワサキワールド」。本社と同じ神戸市にある神戸海洋博物館の中に設置されており、歴代のカワサキ製バイクが展示されるモーターサイクルギャラリーのほか「陸のゾーン」「海のゾーン」「空のゾーン」といった、名前を聞くだけでワクワクするようなエリアが用意されている。
「遊び」要素満載のシミュレーターを楽しもう!
特徴的なのは各ゾーンに設置されたシミュレーターやゲームの豊富さだ。自由に運転できる鉄道模型ジオラマでは、運転席からの映像をモニターで楽しめるほか、「電車でGO!」の筐体で遊ぶこともできる。ほかにも水上バイクやヘリコプターの操縦シミュレーターなどがあり、さらに川崎重工にまつわるクイズゲーム機も設置されているので、ゲームを楽しみながらカワサキの歴史や事業を学ぶことができるのだ。
展示はクルマ、バイク、鉄道、船舶、航空など
展示数は少ないがカワサキが製造する四輪車まで展示されている。
モーターサイクルギャラリーにはカワサキの二輪事業70周年企画として、70~90年代の欧州市場で活躍した名車を展示。
世界GPに参戦したA7RSやKR500など歴史的な活躍をしたレーシングマシンから、海外で人々の暮らしを支えたKV175などのファームバイクまで多彩な車両が並んでいる。
そのほかにもカワサキが誇る究極のロードスポーツバイク「H2」の新旧モデルや最新のレーシングマシンなども展示されている。
クルマ・バイク・鉄道・船舶・航空などの乗り物好きはもちろん、ゲームやシミュレーターも充実しているので、子どもや乗り物に縁遠い人でも楽しめる施設となっている。
カップルやファミリーで訪れても充実した一日を過ごせること間違いなしだ。
【入場料】 大人900円、高校生以下400円(※)。
【開館時間】10:00~18:00(入館は17:30まで)
【休館日】 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
【所在地】 兵庫県神戸市中央区波止場町2-2
【駐車場】 あり(有料)メリケンパーク駐車場
(※)神戸海洋博物館の入場料。この額にカワサキワールドの入場料も含まれる