MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

競技だけじゃない! バイクツーリングでも大活躍 トランポのススメ

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

トランポとは、バイクを積んで走れるクルマのこと。

このトランポ、バイク業者やレーサーが使っているところを見て、なんとなく「プロ仕様」みたいだなんて思っていませんか?
そんなトランポに対して「俺たち一般ライダーには関係ない乗りモンだな」なんて思っていませんか?

実はトランポって誰にでも使えて、うまく活用すればツーリングの楽しみが何倍にも広がる乗り物なんです!

目次

攻守最強のトランポ・軽トラ

サブロー

こんにちは。ライターのサブローです。
ボクがツーリングで使っているトランポはコレ!

ホンダのアクティ・トラックです。

もともと友人の祖父が乗っていたものですが、高齢で乗らなくなったためボクらが譲り受けることになりました。

最初は「キャンプに使ったら便利そうだぜぇ」くらいのつもりでしたが…。

ある日、愛知から広島までバイクを引き取りに行くことになり、試しにこの軽トラを使ってみたんです。

そのときに気づいてしまいました。

これにバイクを載せてツーリングすれば最強なのでは…? と。

広島県までTW225を引き取り

最強の理由① どんなバイクでも高速道路で移動ができる

軽トラに限らず、これがトランポを使う1番のメリットですね。


法律的に高速道路に乗れない125cc以下のバイクも、物理的に高速道路がキツい250ccのバイクも、トランポに積んでしまえば問題なし。


とくに軽トラは高速道路料金がバイクと同じなので、2人で折半すれば半額で利用できるという利点もありますね。

原付2台を積載して高速道路ツーリングに出発

ちなみにアクティトラック(ノンターボ・5速MT)の燃費は約15km/L。
30km/L走るバイクを2台載せて走ることを考えれば、ガソリン代も妥当なところじゃないでしょうか?

最強の理由② 車高の高いバイクを積載できる

トランポの代表格といえばトヨタ・ハイエース。
最近はホンダ・N-VANも人気ですね。

ただ、それらの車種をトランポとして使う場合は、車内の天井に注意。
車高が高いバイクを載せようとするとミラーやスクリーン、バーエンドが天井に接触することがあるからです。

その場合、オンロードバイクならミラーを外す/折りたたむことでなんとかなりますが、フルサイズのオフロードバイクになるとフロントフォークを縮めて積載するといった面倒な追加作業が発生します。

その点、軽トラは高さ無制限とはいかないものの、通常のバイクであれば気にする必要がありません。

(※)軽トラに積載できる高さは「地上2.5mまで」と道交法で定められています。ちなみにアクティトラックの全高は約1.8m。

専用ステーを取り付けてフロントフォークを縮めれば車高を下げられる
(引用:ダートフリーク)

最強の理由③ 汚れ・ニオイが気にならない

バイクを積載する際に気をつかうのが、タイヤや下まわりについたドロですが、軽トラなら大丈夫。
林道やオフロードコースを走って汚れたバイクでも気にせず積み込めて、荷台は丸ごと水洗いできます。

それともう1つ重要な問題がキャブレター車のガソリン漏れ

走行時の振動や揺れによってキャブのドレンからガソリンが漏れることがあります。

また、ドレンから漏れなくてもキャブレターは構造上、完全に密閉できないためわずかなガソリンのニオイが出てしまうものです。

そのため車内に積み込む際にはキャブのガソリンを抜いておく必要があります

キャブレターからのガソリン漏れ

車内にガソリン臭が充満するリスクを考えると、やはり荷台がオープンな軽トラは有利ですね。

軽トラには弱点もある

いいところばかりを紹介した軽トラですが、たとえばクローズドコースに行くと軽トラをトランポに使っている人って少ないですよね…。
やっぱり何かしら弱点があるんです。

弱点① 雨に弱い

人間が濡れないだけマシ、と考えましょう。
あと、荷台の防犯性も全くありません。

弱点② 乗り心地が悪い

軽トラにはバックレスト(背もたれ)のリクライニング機能がありません
おまけにサスペンションは硬いのか柔らかいのかよくわからない挙動をするから体への負担は大きめ。
車内はせまく、防音性もないためエンジン音やらロードノイズやらで終始にぎやかなドライブになってしまいます。
そんな理由から、乗り心地はどんなクルマよりも悪いと思ってください。

ただし、暑さや寒さ、雨風をしのげる快適さは一度体験したらやめられません

ちなみに、最近は室内が広めの軽トラも登場しました。
スズキ・スーパーキャリィとダイハツ・ハイゼットジャンボです。
わずかですがリクライニング機能があり、快適性が高められているので、気になる人はチェックしてみてくださいね。

スーパーキャリィ(引用:スズキ)
ハイゼットジャンボ(引用:ダイハツ工業)

「車種・時期を問わず快適に遠出できる」←ココが重要

サブロー

なんだか軽トラ情報ばかりの記事になっていますが、ボクが伝えたいのは、トランポを使えばどんなバイクでも快適に遠出ができることです。

たとえば1日500km走ってもへっちゃらなロングランに特化したバイクにはトランポなんて不要かもしれません。

でもボクが乗るXR250や友人のセロー225Wはロングランが得意なバイクではありません。
シートは細くて固いし、高速道路ではクルマの流れに合わせて走るのが精いっぱいです

さらに、原付2種のスーパーカブ90やXTZ125Eは高速道路に乗れない分、ロングランはもっと苦手です。

でもトランポがあれば…?


「行きたい場所はあるけど、長距離移動が苦手なバイクだからやめとこう…」

そんなふうに諦めるのはもったいないと思いませんか?

愛知→山口を軽トラトランポで785kmツーリング。下道オンリーでこの距離はかなり厳しい
サブロー

そしてもうひとつ。どんな時期でも快適に遠出ができることも推したいポイントです。

寒い時期はもちろんですが、ボクが推したいのは暑い時期。
ここ数年の7~8月の郊外なんて「熱」すぎてバイクで走れたものじゃないですよね…。

そんなときにトランポがあれば…

郊外はクルマで移動
 ↓
標高の高い涼しい場所へ向かう
 ↓
現地に着いたらバイクを降ろしてツーリングを楽しむ

こんな楽しみ方だってできちゃいます。

石川県・なぎさドライブウェイ(2022年撮影)
山梨県・河口湖

トランポなんて買う予定ないよ! という方はレンタカー!

格安料金で有名な「ニコニコレンタカー」を例に見てみましょう。
トランポとして使えるのは軽トラ・軽バン・ライトエース・ハイエースなどですね。

引用:ニコニコレンタカー(※価格は2024年1月時点のもの)

あとはバイクをクルマに積み込むためのラダーや、固定するためのベルトなども必要です。

この点がちょっと面倒なんですが、店舗によってはそれらの道具を無料で貸し出してくれる場合もあるので、事前に問い合わせてみましょう。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次