MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

【初級】目線が上がれば、ライテクも上がる?バイクに乗らない訓練法とは

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

運転中に目線が固まり、常に同じところを見ているのは危険です。バイクを思いどおりに操りたいなら「道路形状(直線路・カーブ)やその時の走行速度、またはライダー自身の状態等に合わせ、広く遠くまで見ることが大切です。一方、ライダーそれぞれのクセや考えは千差万別であり運転方法は様々ともいえます。ライダーの中には、自身のライディングについて考えるほど「ライディングの迷宮」に陥ってしまう方もいるのではないでしょうか。

目次

バイクに乗らずに押し歩く「目線訓練」

特に、バイクの免許取りたての方におすすめしたい練習方法、それはバイクの取り回しによる目線トレーニングをするというもの。

「何をいまさら・・・」と思うかもしれませんが、運転中と比べ、「平常心」に近い状態で冷静に周囲を見渡しながら車体バランスや進路コントロールするというのが「取り回し訓練」のメソッドなのです。

私の小言

「バイクの練習だ!」と意気込んで峠を攻めてみたり、たくさんスピードを出すのも技量向上の一つかもしれませんが、皆が気軽にできる事ではありません。中には「曲がることが不安……」というライダーもいますよね?

ステップ1:行き先を見ながら押し歩く。

ライダーの技量にかかわらず転倒する瞬間に「地面を見てしまう」ということにお気づきでしょうか。実は立ち転けや、バランスを崩すときなど、おおよそ地面を見ている傾向にあります。このことから、地面を見ながら押して歩くとバランスが崩れやすい状態になり「転倒」を引き寄せることになります。

地面を見ず、進行方向を見ながら車体の垂直を維持しつつ「自然に」押し歩くことができると良いでしょう。可能であれば動画をセルフ撮影し、客観的に自身の様子を確認するのもおススメです。自身を客観的にみると、目線やフォームなどよくわかると思います。

私の小言

バイクを押して、歩いて、力を抜いても車体を扱うことが「コツ」をつかむ第一歩?

ステップ2:前輪のキレ角より内側を見る。

運転中に慣れないことをしても混乱するので、これも「取り回し訓練」の中で行ってみましょう。この場合、速度が遅いためバランスが崩れやすく目線が落ち、地面を見る傾向にあるので慎重に行ってください。

カーブ中に「前輪のキレ角より内側前方に顔を向ける」という単純なことですが、意識しないと目線は動きません。。漫然とした運転になると前輪の進行先を見てしまいがち。曲がり始める前に、半分(例:180°)曲がった場所を想定しておくなど、曲がるタイミングや操作の加減をシミュレーションすることが効果的。実際の運転に反映させてみましょう。

ステップ3:目標に合わせてターンする。

何も考えずに目標をターンすると進路が「イン→アウト」だけになりがち。この曲がり方をすると、ターン終盤に内側に向かわせるためにハンドルを「こじる操作」が足されるので無理が生じやすくなります。

後半にハンドルを抉る操作が入ると、加速しにくく軽快さが失われるかも・・・。
一例です。※赤が悪いというわけではありません。

上記のイラストを例にすると、青のラインはカーブ終盤の曲がり具合は緩やかですが、赤のラインさらに曲がる(倒す)操作が発生し、高度なコントロール技術が必要になります。勢いに任せてしまうとタイヤに負荷がかかり転倒を誘いやすくなります。カーブに差し掛かった際に、オーバーランにならないよう適切なブレーキ操作とリーン(傾き具合)を作ることが最も大切です。

このように、取り回し訓練では、ターン目標に対して「アウト→イン」「イン→イン」など様々な走行位置を実践し、進行方向を見やすい曲がり方を見つけてみましょう

たかが目線、されど目線。

継続的な訓練

取り回し訓練を積めばライテク向上するというわけではなく、あくまでも運転中の「目線トレーニング」の一つです。映画「ベスト・キッド」のように、自然に技術が身につく訳でもありません。目線が固ければ、身体も固いというように、「目線」を作るための運転姿勢が基本でありライテク向上のカギである事に気付いておきましょう。

路面状況を常時観察

目線が上がってきたら、車道の左側端とセンターラインを交互に見比べて、走行するうえで有効な「道幅」を常に観察しながら走ってみましょう。フラつかず決まった位置を走り、周囲の交通へ安心感を与える運転こそが、私たちライダーに求められています。

疲労の正体

 足やひざが開いていると、ステップに体重がかかりにくくなりますす。中には「そのほうが楽だから」と思っていても、体重が座席シートと身体の接地面に集中し、疲れやすくなります。このことから、長時間運転すると「尻が痛くなる」のはシートが硬いというだけが理由ではなく、姿勢を見直す時期なのかもしれません。

まとめ

 「ライディング」に不安を抱えている方や、何かしらヒントを得たい方は、全国各地で開かれているライディングスクールを受講するのも良いかと思います。「学技一体」の内容により講習が進むので、ライテク向上を手に入れるための格別の環境であるといえます。気になる方は要チェックです。

【 日本二輪車普及委員会 】
Basic Raiding Lesson(安全運転講習)
https://www.jmpsa.or.jp/safety/event/event.html

【 HONDA 】
交通教育センター
https://global.honda/jp/safetyinfo/center

【 YAMAHA 】
ヤマハ バイクレッスン
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yra/otona

 

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次