2021年10月1日、カワサキモータースジャパン社長に桐野英子さんが就任しました。「発売予定の新車はすべて試乗する」という生粋のライダーで、ファーストバイクに選んだのは、カワサキ「GPX250R」でした。本当はヤマハのバイクが欲しかったそうですが、もし別の選択だったら、「カワサキ初の女性社長」は誕生しなかったかも知れません。運命を変えたバイク「GPX250R」を紹介します。
メーカー名:カワサキ
車名:GPX250R
重量:140 kg
エンジン:水冷4サイクルDOHC並列2気筒
排気量: 248cc
最高出力:45ps/13,000rpm
桐野社長とGPX250Rの出会い
桐野社長は東京外国語大学でペルシャ語を専攻し、1991年4月に川崎重工株式会社に入社しました。札幌出身のため、親から北海道大学に進学することを勧められたそうですが、親元を離れたかった桐野社長は口実を作るために、当時北海道大学では学べなかったペルシャ語を専攻したそうです。
大学卒業後すぐに川崎重工に入社しているので、1980年代後半から90年代にかけて学生生活を送っていたと考えられます。バイクの免許はその頃に取得したようです。当時はバイクブームであり、女性がバイクに乗ることは珍しくありませんでした。
当時は「ヤマハの白いレーサーレプリカが欲しかった」とのことなので、たぶんFZR250Rを狙っていたのでしょう。いかにも俊足という感じのイケメンバイクで、女性にも人気がありました。しかしバイク屋のオヤジに進められたのは、カワサキ・GPX250Rでした。その後の展開を考えると「ナイスジョブ」ですね~♪
メーカー名:ヤマハ
車名:FZR250R
重量:141 kg
エンジン:水冷4サイクル4バルブ4気筒
排気量: 249cc
最高出力:45ps/16,000rpm
旅を楽しむための装備が満載
「GPX250R」は、1986年12月に発売されました。4ストローク2気筒ながら最高出力45馬力を発揮。フルカウルの大柄なボディで高速走行も楽にこなします。アップしたセパレートハンドルや、デザインを崩さない荷掛けフック、タンデムバー、センタースタンドなどを標準装備。タンク容量は18ℓとたっぷりで燃費もよく、最高のツアラーに仕上げられていました。
迷走していた先代のGPZ250R
その一つ前のモデル「GPZ250R」は不人気だった……。4つのカラーバリエーションを持ち、色とりどりのシートとニーグリップ部を変えることで、さらに多彩なバリエーションが楽しめるコンセプトがウリでしたが、カワサキファンに「漢カワサキが何やっとんねん!」と怒鳴られて、あえなく撃沈したのでした。多彩なカラーバリエーションはジレラ・サトゥルノを思い出しますね。
メーカー名:カワサキ
車名:GPZ250R
重量:138 kg
エンジン:水冷4サイクルDOHC並列2気筒
排気量: 248cc
最高出力:43ps/13,000rpm
1986年12月の「フライデー襲撃事件」をプレイバック
ちなみに1986年12月に、ビートたけしとたけし軍団による「フライデー襲撃事件」が発生しました。ビートたけしが、親密に交際していた専門学校生の女性に対し、フライデーの契約記者が無理に取材をしようとしてケガをさせたことに腹を立て、軍団と一緒に殴り込みに行ったという事件です。あれれ?これって不倫だよね。しかも過去には酒飲んでバイク事故も起こしてたな。なんだかなぁ。
ライバル不在の独壇場
カワサキ以外の3メーカーは、レーサーレプリカに注力していたため、「地味ながらいぶし銀の魅力」のGPX250Rのライバルはいませんでした。しいて言えば、扱いやすさから街乗りや、ツーリングで人気の「ホンダ・VT250F/VTZ250」くらいでしょうか。個人的にはツアラーに寄せたGPXのほうが使い勝手が良かったと思います。
メーカー名:ホンダ
車名:VT250F
重量:146kg
エンジン:水冷4サイクルV型2気筒DOHC4バルブ
排気量: 249cc
最高出力:43ps/12,500rpm
1988年にマイナーチェンジが図られ、フロントブレーキのディスクがシングルからダブルになりました。車体のGPXのロゴがNinjaに変わる変更はありましたが、パワーユニットなどはそのままに堅調なセールスを続け、1990年に発売されたZZ-R250にバトンを渡しました。
メーカー名:カワサキ
車名:ZZ-R250
重量:146kg
エンジン:水冷4サイクルDOHC並列2気筒
排気量: 248cc
最高出力:40ps/12,500rpm
カワサキ4サイクル2気筒”不死鳥”伝説
GPX250Rをレストアした方によると、カワサキはGPZ250Rで開発したパワーユニットを改良しながら今日まで繋げているため、現行のパーツの流用がある程度可能だそうです。信じるか信じないかはあなた次第ですが、かつての桐野英子社長の愛車を再現してみませんか。