MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

バイク乗りから近所のファミリーまで。美味くて落ち着くライダー歓迎の名古屋のカフェ&キッチン

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

この春、愛知県名古屋市に、1軒のカフェ&キッチンがオープンした。店名は「ハックル」。名前はマスターの趣味の釣り用語が由来だそうだ。同じく名古屋に本社を置くヘルメットメーカーの「ゴッドブリンク」がヘルメットのショールームを併設しているというから、ちょっと変わり種のカフェである。

バイクに関係する仕事に携わっており、カフェ好きでもある筆者としては、この情報は好奇心をくすぐるものだったので、オープンから暫く経ってはしまったが、足を運んでみた。

行きやすくて便利だけど落ち着くロケーション

カフェの立地は名古屋第二環状自動車道の有松ICから北東にやや上った辺り、中京競馬場と緑2りんかんのちょうど中間くらいに位置している。鎌倉台という落ち着いた雰囲気の街の中心を通る2車線道路沿いで、五月蠅くもなく不便でもない、なんとも良い感じの立地だ。南側には第二東海自動車道、北側には名古屋第二環状自動車道が通っており、直ぐ近くを国道1号線も通っているので、どの方面からでも行きやすい。

今回は関東方面から向かったのだが、その場合、新東名高速道路からそのまま第二東海自動車を経由し、豊明ICで降りて下道で向かう。高速道路を降りて国道1号線を西に入り、直ぐに境松線という市道に入って北上すること数分で到着。高速を降りてから10分程度の場所だ。

大きな看板が設置されているので、見落とすことはなさそうだ。

北上すると右手に見えてくる。右折侵入もOKだ。ちなみに、縦型の大きな看板はスタッフ自らプレートをはめ込んだそうだ。
南下してきた場合は左手に見えてくる。手前の茶色い看板も良い目印だ。

ライダー大歓迎!

駐車場はかなり広く、店の前から建物の裏まで車が全部で12台停められる。そして、バイク専用の駐輪場がしっかり設けられているのがライダーには嬉しいポイント。建物の目の前に6台分が確保されている。近所の人たちの利用も多いようで、年配の方から、若いカップル、親子連れからライダーまで、客層はかなり幅広い印象だった。

ハックルのオーナー(元バイク乗り)とゴッドブリンクの社長(現役バイク乗り)が旧知の仲であり、以前からライダーが集まれる夢の箱を作りたいという思いがあったそうだ。ようやくその思いを形にできたのがこのハックル。だからヘルメットのショールームが併設されているし、腹を空かせたライダーが満足できるメニューが用意されている。ライダーこそウェルカムのカフェ&キッチンなのだ。

駐輪場の看板は台座から全てゴッドブリンクの社長のお手製とのこと。建物周りの木の伐採から砂利の敷詰めもやったそうで、次は外構屋さんでも始められそうだ。。。
バイクだけでなく自転車の駐輪場も確保されているので、サイクリングや近所の人も寄りやすい。

肝心な料理は!?

入店すると正面がカウンター席(6席)、その奥がキッチン、左側がテーブル席(7テーブル)、右側がゴッドブリンクのショールームになっている。木のぬくもりが感じられる落ち着く雰囲気だ。メニューはモーニング(9時~11時)、ランチ(11時半~14時)、ティータイム(14時~17時)、ディナー(17時~20時)の4部に分かれている。

ティータイムは簡単な軽食(ケーキやトーストなど)のみなので、看板メニューを求めるならランチかディナーの時間に合わせて行ってみてほしい。

名古屋の文化 モーニング

モーニングは3種類あるのだが、やはり名古屋に来たら食べたい小倉バタートーストセットを注文。これがドリンク代のみで食べられるというこのシステムは素晴らしい。

コーヒーも注文が入ってから1杯ずつドリップしてくれており、味はすっきりした印象だ。お店のロゴが入った肉厚のカップも口当たりがよくなめらかな印象で、コーヒーの味を引き立てている。

絶品&ボリューム満点のランチ

ランチは4種類あり、一番人気のハンバーグランチとボリューム満点のナポリタンランチを注文。

ハンバーグは今回、定番のデミソースを選択した。鉄板の上でジュージューしながらテーブルに運ばれてくる。その様子と香りだけで美味しい。食べてみるとふわふわの老舗洋食屋さんのハンバーグといった印象で、間違いなくレベルが高いのが料理素人の筆者でも分かる。それもそのはず、マスターは名古屋の有名な老舗ハンバーグレストランに長年務めていた経歴の持ち主とのことだ。

ナポリタンランチはボリューム満点。食べ応え抜群で、お腹をいっぱいに満たしたい人にはこれがおススメだ。ちなみに、名古屋ではナポリタンの下にタマゴが敷かれているのがデフォルトなのだそうだ。

その他のメニューや詳細は、ハックルのSNSや食べログなどで確認して欲しい。

ここまで書き進めて気づいたが、このままだと読者の皆様の中の筆者のイメージが、このボリュームのランチ2人分を1人で平らげた巨漢のバイク乗りとして思い描かれていそうなので、半分は協力してくれたスタッフの方のお腹に収まったことをお伝えしておく。

時間に限りがありディナーまでは居られなかったが、家族を連れてディナーの時間帯にも来たいと思える居心地と美味しさだった。

ゴッドブリンクヘルメットのショールームが併設

壁一面にヘルメットが並んでいる。

入店して右側がゴッドブリンクのショールームだ。現在展開しているヘルメット全ての展示がされており、ヘルメット購入に関するアドバイスを受けることができたり、フィッティングの確認をしたりすることができる。

ゴッドブリンクはスタッフのほとんどがライダーで、社長も含めて自ら被って走って製品開発にフィードバックしている。熱い思いと厳しい目線で生み出されたヘルメットたちが揃っており、オフロードヘルメットのマッドジャンパーやフルフェイスヘルメットのブレードランナーなど人気モデルを生み出している。

ステッカーボードも設置されており、すでに半分以上のスペースが埋まっていた。ゴッドブリンクファンも多く訪れているようだ。
ハックルのオリジナルグッズは販売もされており、ステッカーやカップを購入することができる。
カップ:2,000円(税込み)
ステッカー:275円(税込み)

さあ、今週末はカフェ&キッチン ハックルへ!

今回お邪魔したハックルは、元ライダーで腕利き料理人のマスターと、現役ライダーでヘルメットメーカー社長の2人が、ライダーのために、熱い思いで本気で作った料理とヘルメットが同じ空間に揃った素敵な場所だった。

ツーリングの待ち合わせに、ツーリング途中のランチに、ツーリング解散時の最後の休憩に、どのタイミングで寄っても心地よく過ごせるし、次の相棒になるヘルメットが見つかるかもしれないという特典付きだ。是非足を運んでみてほしい。

最後に、地域の方々にも愛されているお店なので、立ち寄る際はやんちゃモードでなく大人モードで。

【カフェのDATA】
店名:カフェ&キッチン ハックル
住所:愛知県名古屋市緑区鎌倉台2丁目706
営業時間:開店9時~L.O20時、閉店21時
定休日:毎週水曜日輪場・駐車場:バイク6台、車12台
駐輪場・駐車場:バイク6台、車12台
X:https://x.com/hackle0935
Instagram:https://www.instagram.com/cafekitchenhackle/

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定