MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

幅の広い使い勝手のミドルクラスのバイク CBR650R、GSX-8R、YZF-R7をインプレッション【街中で乗り比べ!】

教習所で大型自動二輪の免許が取れるため「大型免許を取ったらリッターバイクでしょ」という傾向は強く、750cc前後のミドルクラスのバイクは選択肢に上がりにくい……。
そんなリッターマシンと、車検のない250cc、普通自動二輪免許の上限排気量400ccのマシンに挟まれ、ちょっとマイナーな排気量クラスに思われるかもしれないが、ミドルクラスは車格とパワーが絶妙で、とても使いやすく面白い排気量帯なのだ。

そんなミドルクラスの中から、モトメガネ編集部が試乗マシンとして選んだのはホンダ「CBR650R」、スズキ「GSX-8R」、ヤマハ「YZF-R7」の3台。
どのモデルもネイキッドモデルがベースとなっている共通点もあり、フルカウルだがバッキバキのスーパースポーツではないから日常でも扱いやすい! とはいえ排気量とパワーは十分にあるので、アクセルを開ければスポーティな走りも存分に堪能できるというわけだ。

前回は取り回しや足着きを中心に紹介したが、今回はポジションや実際の走行インプレッションを紹介していこう!

目次

まずは各車両の簡単な特徴と、ベースになった車両を紹介

カウルをまとったCBR650R、GSX-8R、YZF-R7。この3台はどれも、ネイキッドモデルがベースになっている。だから、サーキットをコンマ1秒でも早く走るために開発されたようなフルカウルのマシンとは、少し性格が変わってくるのだ。

ホンダのCBR650Rのベースとなっている車両は、「CB650F」。CB650Fはネイキッドバイクで、CBR650Rはこのモデルをもとにフルカウルを採用しスポーツ性能を向上させた。エンジンは同じ649ccの並列4気筒エンジンを使用するが、CBR650Rではスポーティな走行性能を強調するため、サスペンションやポジションなどが改良され、外観もスーパースポーツにふさわしいデザインとなっている。

スズキのGSX-8Rのベースとなっている車両は、「GSX-8S」。GSX-8Sは2023年に登場したミドルクラスのネイキッドバイクだ。新たに開発した776cc並列2気筒エンジンを搭載し、都市部での扱いやすさとワインディングロードでのスポーティな走りを両立させている。GSX-8Rはこのプラットフォームを活かしスポーツ性をさらに強化したモデルだ。

ヤマハのYZF-R7のベースとなっている車両は、「MT-07」。MT-07は扱いやすさと軽快な走行性能で人気のあるミドルクラスのネイキッドバイクだ。YZF-R7は、そのMT-07のプラットフォームをもとに、スポーツバイクとしての特性を強化したモデルで、特にフレームやサスペンションのチューニング、フルカウルの採用などによって、スポーティな走りを実現。また、並列2気筒689ccのエンジンもMT-07と同じだが、YZF-R7ではさらにスポーティな特性を引き出すよう調整されている。

全く異なるライディングポジション!

ネイキッドをベースに、よりスポーティな走りを重視した3台。誕生した経緯は同じでもポジションは3台とも全く異なっていた。

CBR650R

スポーティな外見に反して、思ったよりもリラックスしたポジションだ。上体はほどよく前傾している程度なので、フルカウルのスポーツモデルに乗ったことがないライダーでも不安を感じることはないだろう。

GSX-8R

3台の中で最もアップライトなポジション。フルカウルスポーツというよりツアラーマシンに跨がっている感じだ。ネイキッドモデルからの乗り換えでも、ライディングポジションに対する違和感は皆無。ポジションが楽なので腰痛持ちのライダーにもオススメである。

YZF-R7

ハンドル位置が3台中で最も低く、前傾姿勢が強いことからスポーツバイクらしいアグレッシブなポジションだった。この前傾姿勢を強いられるマシンは、スピードを上げると負圧で上体が支えられるため、街中よりも高速道路のほうが楽。街中では腹筋と背筋を使い上体を支えるようにしたい。

エンジンの反応とスロットルフィーリング

4気筒のCBR650R、2気筒のGSX-8R、YZF-R7。滑らかにエンジンが回る4気筒のCBR650Rは編集部の3名とも好印象だった。それぞれの感想を見てみると?

CBR650R

CBR650Rは、直列4気筒エンジンだけあり高回転まで滑らかに吹け上がる。スロットルの反応もスムーズで、全体的にバランスが良く、初心者からベテランライダーまで楽しめるエンジンという印象。
シフトの入りも非常にスムーズで、クラッチのミートポイントも分かりやすい。

GSX-8R

GSX-8Rは、並列2気筒エンジンには、スズキ独自のバランサーシャフトを採用し、不快な振動を最小限に抑えている。そのため、2気筒の鼓動感はありつつスムーズにエンジンの回転数が上昇していく。シフトの入りはCBR650Rに比べたら若干固い感じを受けたが、気になるほどではなかった。クラッチのミートポイントも他の2台と同様に分かりやすい。

YZF-R7

今回試乗したGSX-8Rと同様に並列2気筒エンジンは、燃焼間隔も同じ270度クランク。燃焼間隔のことを細かく説明すると長くなるので、詳細はまた今度説明するとして、270度クランクはトラクション性能とエンジンのパルス感を味わえるのが利点。

YZF-R7ではエンジンから発するトルクを、ライダーが把握しやすくなるような設計思想(クロスプレーン・コンセプト)を取り入れているため、コーナリング中のスロットルコントロールが扱いやすくなっている。ただし、モトメガネ編集部ではその評価は二分される結果に……。

YZF-R7のエンジンは、低中速域のトルクを重視し、パワフルでアグレッシブなフィーリングだが、これが必ずしもすべてのライダーにとって「心地よい」と感じられるわけではないからだ。特にスムーズで高回転志向のスポーツバイクを期待しているライダーにとっては、クロスプレーン・コンセプト特有のトルクの出方や振動、音が、違和感を与える要素となることがある。

シフトの入りはGSX-8Rと同じような印象で、CBR650Rに比べたら若干固い感じ。クラッチのミートポイントはも他の2台と同様に分かりやすいものだった。

実際に公道を走って詳細をチェック!

エンジンのフィーリング、ポジションも全く違う3台のバイクに跨がり、公道で走りをチェックした。低速域は停止状態から発進し比較的速度の低い道路を、中速域は幹線道路での走りを、高速域は高速道路での走りをそれぞれ想定している。

CBR650R

【低速域】
交差点やUターンといった状況でもスロットルやブレーキのコントロールがしやすく、足着きの良さもあり安心感は非常に高い。   

【中速域】
幹線道路でも扱いやすさはそのままに、加減速であっても余裕を持って操作できるので周囲の状況も判断しやすい。

【高速域】
ポジションがちょうど良い塩梅の前傾なので疲れにくい。高速域からの制動力も申し分なく安定感も崩す事はない。   

GSX-8R

【低速域】
トルクが比較的太く発進がスムーズ。路面をつかむ感覚も高く低速域でも安心感は高い。ただしラフなスロットル操作をすると途端にヤンチャな一面が出るので注意したい。   

【中速域】
幹線道路や高速での合流などでガバッとアクセルを開けがちだが、低速域よりもレスポンスが良いため少し気を使いたい。路面のギャップを越える際は3台中1番安定していて、走行中の安定感も高かった。

【高速域】
ハイスピードでスポーツ走行するというよりも、高速域で余裕を持ってクルージングを楽しむ感じ。時速120キロ制限で100キロ以上で巡行がない限り6速の出番はなかった。渋滞ではポジションが楽で疲れにくかったが、クラッチが重く左手だけ疲れがち……。

YZF-R7

【低速域】
低中速域でリニアに反応するので街中のSTOP&GOもストレス無し。ポジションが前傾できついが、エンジン自体は意外と優しい感じなので、神経を尖らせる必要はなくSSにしては疲れにくい。

【中速域】
ポジションやデザインに反して意外と優しい印象。軽量な車体と相まって、機敏な動きで流れに乗れる。加速もスムーズ。ミドルクラスのSSで良くある、いつの間にかこんな速度が出てて焦るみたいなこともなかった。

【高速域】
3台のバイクの中で高速域は最も得意で楽しめた。エンジンから受ける印象が優しいので疲れも少ない。それでいて、アクセル、ブレーキ、荷重移動などの操作に対しリニアに反応してくれるので気持ち良い。軽量のため突風や横風といった外乱には注意したい。

各バイクが得意とするシチュエーションとおすすめのライダーとは?

ミドルクラスのフルカウルスポーツモデル3台を比べた今回の企画。全く性格が異なるため、得意なシチュエーションも変わってくる。
車両のポジティブな要素、ネガティブな要素は、使う場所やライダーのスキルによっても変わってくるもの。スポーティな走行を楽しむにしろ、日常の移動を快適にするにしろ、今回紹介した3台はどれも優れたバイクであった。
ぜひ試乗して自分に合ったバイクを見つけてほしい。

CBR650R

【得意とするシチュエーション】
市街地から高速道路まで、幅広い走行シーンで安定したパフォーマンスを発揮する。特に中回転域でのスムーズなエンジンフィールが特徴。

【向いているライダー】
スポーツバイクに乗りたいが、長距離ツーリングや日常使いも視野に入れているライダーに最適。初心者からベテランまで幅広い層にマッチするバイクだ。

GSX-8R

【得意とするシチュエーション】
重量感はあるものの、しっかりとしたトルクと扱いやすさが魅力。街中から高速道路まで安定感があり、ツーリングや日常の移動にも使え汎用性も高い。

【向いているライダー】
トルクがあり初心者でも扱いやすいが、積極的にアクセルを開ければエキサイティングな走りも楽しめ、ベテランライダーも満足できる一台だ。

YZF-R7

【得意とするシチュエーション】
ワインディングロードといったスポーティなシチュエーションで真価を発揮。優しい印象のエンジンは、高速での移動も楽。

【向いているライダー】
積極的に体重移動をし、スポーツ走行を楽しむユーザーに最適。スーパースポーツよりもフレンドリーで、スーパースポーツビギナーにもおすすめ。

街中のインプレをInsta360 X4で撮影し、AI編集を行った動画。Insta360のインプレはこちら!

※記事内容は全て執筆時点のものです。最新の情報をお確かめください。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次