バイクコラム– category –
バイク・オートバイに関するコラムをお届けします
-
先進の技術を投入するも登場が遅かった「カワサキ・KR250」
環境問題などにより、2サイクルエンジンが姿を消して久しくなります。それによって... -
シート表皮の変更でよりスポーティになったZ900RS CAFE
同じバイクでもシートを変えたらイメージが大きく変わるという例を今回紹介しよう... -
昭和の香りがする“ユーディーミニ”でご近所散歩! バイク入門に原付がおすすめな理由
「原動機付自転車」も立派なバイク。 今年こそは二輪デビューしたいと!と思ってい... -
事故を起こしてからでは遅い!! 教習所の常套句「心のブレーキ」の備え方
「とある教習指導員」のバイク観に「心のブレーキ」が備わった瞬間の出来事をご紹... -
シートでここまで変わる!? Z900RSは差し色カスタムでネオクラシック度UP!
今販売されているバイクのシートのカラーを見わたしてみると、そのほとんどが黒だ... -
バイク界のMVPは取れなかったが根強いファンを生んだ「ホンダMVX250F」
近年、環境規制が厳しくなり、今や2ストロークエンジンは絶滅危惧種。レーサーレプ... -
レブル250をワンオフカスタム!! 社外シートを更に改良し唯一無二の個性を!
250ccクラスで唯一のクルーザーモデルがホンダ・レブル250だ。過去にはヤマハ・ド... -
寒い冬は電熱アイテムがオススメ!最新モデルは暖かいのは当然!機能性も大幅に進化している!
今や定番の電熱アイテムは実際に暖かいのか? 電熱アイテムも今や冬の定番となって... -
異端児「スズキ・アクロス」! バイクに積載性の良さを追加した画期的モデル
「バイクは楽しいけど積載性が悪い」、「ヘルメットロックだけで盗難が心配」。か... -
自分仕様なバイクにカスタムしたい! 実は手軽に依頼できる!? GB350ユーザーさんシート張替え編
空冷単気筒のエンジンと、シンプルな外観のGB350は、走る気持ち良さを誰もが享受で... -
本気モタード「DR-Z400SM」のシート張替えで見た目も走りもリフレッシュ!
ハンドル、レバー、グリップ、シート、ステップ。ライダーがバイクと触れる部分を... -
【Riders Square】アプリで手軽にツーリング記録を残しながら行く、伊香保ツーリング!
https://youtu.be/WGM-X2V7FgA 冷え込む日も増えてきて、山の方では葉が色づき始め... -
バイク漫画『もっとMegane』Episode001 〜危うしテッペー君!!〜
https://youtu.be/kriKGhpxvdE もしもの場合に備えるべし! バイクをライディング... -
名車「CBR250R(1988年式)」のレストアで、メーカー廃番のシートを作成!
バイクやクルマは動かさない期間が長くなるほどに、各部の劣化は進んでいく。長期... -
職人入魂のタックロールシート!GB350のクラシカルなスタイリングをより引き立てる
厳しくなる排ガス騒音規制から、近年の車両のほとんどが水冷エンジンになっている... -
バイク用品選びのコツを伝授! ライディングギアを長持ちさせるメンテナンス【フラッグシップ・ライディングギア・ラボラトリー】
みなさんこんにちは。 フラッグシップの上野です さて今回は季節の変わりというこ... -
シートカスタムでよりレーシーに‼︎ CBR600RRのワンオフシングルシート
スーパースポーツでもツーリングへ行きたいし、タンデムもしたい。ただし、スポー... -
父と娘3人でサーキット運営「バイクを遊びつくす! 岩井サーキット」【茨城】
父と娘3人でサーキット運営&レース活動を実施 【brand pickup】 茨城県にある「岩... -
バイク用品選びのコツを伝授! オールシーズンモデルの詳細とジャケットの選び方【フラッグシップ・ライディングギア・ラボラトリー】
みなさんこんにちは。 フラッグシップの上野です さて今回はオートバイ用ジャケッ... -
長距離ツーリング好き必見!! バイクのシートを張り替えて疲労軽減!
ライディングポジションを決定するシート、ステップ、ハンドル。その中でも、バイ... -
モトメガネがバイク乗りの日常を綴る漫画『もっと Megane』の連載を開始
https://youtu.be/k-OBagE_-1s バイクはいつだって面白い。気持ちのいい晴れ渡った... -
後継車不在!? ベルトドライブ採用のロードスポーツ カワサキ「GPz250」
1983年にカワサキから発売された「GPz250」は、ハーレーダビットソンや、BMWなど外... -
バイク用品選びのコツを伝授! 番外編:人を魅了する物作り【フラッグシップ・ライディングギア・ラボラトリー】
みなさんこんにちは。フラッグシップの上野です これまでオートバイ用アパレルのお... -
ショベルヘッドのハーレーが190km/hで爆走! ドラッグレースは個性的なマシンがてんこ盛り!
参加する車種を問わないのがドラッグレースの魅力のひとつ。モトメガネ編集部が紹... -
バイク用ヘルメットの選び方〜種類やサイズ選びの注意点とメンテナンス方法解説~
ヘルメットは、バイクに乗るために道路交通法で定められているだけではなく、ライ... -
比叡山から望む琵琶湖の絶景!ライダーズスクエアでソロツーリングに行ってきた!!
モトメガネをご覧の皆さん、こんにちは! バイクをコンセプトに作曲するシンガーソ... -
バイク用品選びのコツを伝授! ライディングシューズ&ブーツの安全性【フラッグシップ・ライディングギア・ラボラトリー】
みなさんこんにちは。 フラッグシップの上野です 今回はオートバイシューズの安全... -
バイク用品選びのコツを伝授! ライディングシューズ&ブーツの構造と製法【フラッグシップ・ライディングギア・ラボラトリー】
みなさんこんにちは。 フラッグシップの上野です 今回は靴の構造についてお話をし... -
バイク用品選びのコツを伝授! ライディングシューズ&ブーツ編【フラッグシップ・ライディングギア・ラボラトリー】
みなさんこんにちは。フラッグシップの上野です。 今回は『ライディングシューズ・... -
痛バイクが疾走!? 8耐ライダーもハマるドラッグレースの魅力 浜口選手にインタビュー
1/4マイルを9秒ほど走り切り、短時間で勝負がつくドラッグレース。JD-STERではこの... -
究極の世界で戦うドラッグレース! ハヤブサで戦う白田選手にインタビュー【2021年PROオープンクラスチャンピオン】
1/4マイルを9秒ほど走り切り、短時間で勝負がつくドラッグレース。JD-STERではこの... -
都市伝説級の「ホンダNX125」 年間生産計画はバイクブーム時代にしてわずか1500台!?
一生に一度、出会えるかどうかの存在 ホンダ「NX125」と聞いて「ホンダが誇るスー... -
カスタムバイクビルダーがプロデュースしたお洒落カフェが埼玉県越谷に登場!
"カフェレーサー"と呼ばれるスタイルがあるほど、バイク乗りの憩いの場として昔か... -
バイク用品選びのコツを伝授! ライディンググローブ・特徴&製造編【フラッグシップ・ライディングギア・ラボラトリー】
みなさんこんにちは。フラッグシップの上野です。 ライディングで欠かせないギア・... -
わずかな価格差で250ccよりも余裕の走り!実はコスパに優れる?!400ccクラスのマシン5台!
日本では251cc以上のバイクには車検が必要となり、新車は3年、以降2年ごとに検査が... -
時代に翻弄された悲運のカフェレーサーCB400FOUR“ヨンフォア”の魅力!【70s旧車バイク戦国時代】
モダンかつ洗練されたスタイリングが多くのライダーを魅了 CB750FOURにおいて世界... -
バイク用品選びのコツを伝授!
フラッグシップ・ライディングギア・ラボラトリー【ライディンググローブ・カテゴリー編】みなさんこんにちは。フラッグシップの上野です。 これまではライディングジャケッ... -
究極の「Z」から未知の「X」へ。バトンを受け取り損ねた 「カワサキGPX750R」
カワサキ・GPX750Rは、1986年にトム・クルーズ主演の映画「トップガン」で一躍有名... -
【趣味に遊びに大活躍】普通免許で乗れる!新車で買える国内メーカー原付バイク5選
ラインナップは少ないが魅力的なモデルは多数アリ! 二段階右折や30km/hの速度規制... -
並み居るライバル達を2ストロークエンジンで迎え撃ったスズキの独自性!GTシリーズの魅力【70s旧車バイク戦国時代】
ホンダCB、カワサキZに対するスズキの回答 1969年に量産車初となる直列4気筒エンジ... -
1万円の不動バイク「アドレスV125G」の自力復活修理が完了!かかった費用はいくらか!?【V125G復活第2回】
スズキ アドレスV125G 発電不良修理の部品総額は1万3000円! 不動1万円で購入し、... -
バイク用品選びのコツを伝授!
フラッグシップ・ライディングギア・ラボラトリー【レインスーツとレイングローブ】みなさんこんにちは。フラッグシップの上野です。これまではライディングジャケッ...