バイクツーリングレポート– category –
バイク・オートバイのツーリングレポートをお届けします
-
【バイク乗り必見カフェ】バイク&車好きが愛する焼きカレー「Cafe de GT.」【福岡】
【カフェの特徴】 バイク&車好きの夫婦で営業しています。深煎りのスペシャリティ... -
【バイク乗り必見カフェ】アメリカンな雰囲気で食らう絶品ナポリタン「TOYCAFE&BAR」【福岡】
【カフェの特徴】 フルーツや野菜が有名な、福岡県南東部に位置する〝うきは市〟。... -
【バイク乗り必見カフェ】ボリューム満点のキューバサンドが自慢「Riders cafe s.u.club」【兵庫】
【カフェの特徴】 2021年4月17日にオープンいたしました。当店はバイク乗りにと... -
【バイク乗り必見カフェ】山々と田園風景 時をゆっくりと刻む「Cafe’ SlowBeat」【大分】
【カフェの特徴】 当店は、九州を代表する三山、阿蘇山、久住山、祖母山のちょうど... -
【バイク乗り必見カフェ】ツーリング途中に”釣りing”はいかが?「ライダーズカフェワイルドフィッシュ」【広島】
【カフェの特徴】 中国山地に位置する庄原市東城町と神石高原町にまたがり、広島県... -
【バイク乗り必見カフェ】珈琲を飲みながら愛車を観て・いじれる「Z-yard」【岡山】
【カフェの特徴】 オートバイに乗り続けて約50年。そんな私がオートバイ乗りとして... -
【バイク乗り必見カフェ】洗車・軽作業スペース併設のライダー特化型カフェ「ライダーズカフェ222」【滋賀】
【カフェの特徴】 バイクの部品や飲食等、全てにおいて低い価格設定とさせて頂いて... -
【バイク乗り必見カフェ】バイク好き夫婦が営む憩いのカフェ「坂の上のcafe Wing」【愛知】
【カフェの特徴】 愛知県東郷町の愛知池の森の中にあるライダースカフェ。 車庫を... -
目指せ筑波山うどん! ツーリングログ・アプリを使って筑波パープルラインを快走!
アプリ内のツーリングコースを選べばルート設定やログの記録も簡単に出来る! 絶景... -
【バイク乗り必見カフェ】バーガー&スモークチキンが絶品「カントリーカフェ」【長野】
【カフェの特徴】 駒ケ根I.Cを高原方面に300mの右手に位置しオートバイライダーの... -
【バイク乗り必見カフェ】オートバイカルチャーを発信するブックカフェ「B&C BOLD’OR」【新潟】
【カフェの特徴】 店名は「B&C BOLD’OR(ビーアンドシー ボルドール)」。B&... -
【バイク乗り必見カフェ】大観山にあるライダーの休憩地「ダムトラックスカフェ」【神奈川】
【カフェの特徴】 箱根ターンパイクの終点の大観山にあるスカイラウンジ内の1階で... -
【バイク乗り必見カフェ】焙煎の香りに誘われて「ザ クリーム オブ ザ クロップ コーヒー清澄白河ロースター」【東京】
【カフェの特徴】 コーヒー豆、紅茶、テイクアウト、スイーツ、グッズなどの販売を... -
【バイク乗り必見カフェ】十和田産短角牛100%の豪快ハンバーガー「cafeSHO・BUON」【青森】
【カフェの特徴】 地元青森県十和田市の食材を活かしたcafeです。アメリカンな雰囲... -
アプリにバイクツーリングの記録を任せてみた!「ソエジマックスの高野山2022夏」
もはや【地図アプリ】がないとどこにも行けない「ソエジマックス」です。今回はツ... -
【バイク乗り必見カフェ】アメリカンサイズのバーガーにかぶりつく「Club BIGONE」【千葉】
【カフェの特徴】 BIGONEは千葉県夷隅郡大多喜町・横山地区の最も高い山の山頂の「... -
まるで海外!? 地平線が見える絶景ロード「道道106号線」をバイクツーリング
https://youtu.be/2rfYOvym2T0 MotoMeganeをご覧の皆様、こんにちわ♪ かつてバイク... -
沖縄ツーリングルート3選+レンタルバイク バイク・車でツーリングしたい名道
沖縄ツーリングをするためには、バイクを持って行く手段として、飛行機で運ぶか、... -
【バイク乗り必見カフェ】秩父郡小鹿野町のバイク弁当「大滝食堂」【埼玉】
【カフェの特徴】 オートバイのタンク型の弁当箱を使用しております。弁当箱は、Z... -
【バイク乗り必見カフェ】本場アメリカ仕込みのBBQが楽しめる「NOBHILL MOTOR CAFE」【茨城】
【カフェの特徴】 本場アメリカ仕込みのバーベキューをお楽しみいただけます。 直... -
【バイク乗り必見カフェ】愛車を見ながらコーヒーを楽しむ都心の隠れ家「Coffee Oka Garage」【東京】
【カフェの特徴】 当店はケニア豆を深く焙煎したネルドリップ珈琲を専門店です。一... -
【沖縄】辺戸岬への道/県道58号〜沖縄本島最北端から太平洋と東シナ海を望む〜【バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.103】
道の概要 沖縄本島の西側を南北に通る国道58号。メインストリートであるこの道を名... -
【沖縄】古宇利大橋への道/県道247号線〜橋の両側に広がるエメラルドグリーンの海〜【バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.102】
道の概要 全長1960mの『古宇利大橋』は海の上を走る沖縄本島屈指の絶景ポイントだ... -
【沖縄】ニライカナイへの道/県道86号線〜海と森との美しいコントラストが楽しめる人気スポット〜【バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.101】
道の概要 ニライカナイとは、沖縄や奄美群島で海の彼方にあると信じられていた楽土... -
中国・四国ツーリングルート14道まとめ バイク・車でツーリングしたい日本百名道
四国エリアは1年を通じて温暖な気候であり、冬でもツーリングを楽しめるスポットが... -
北陸・甲信越ツーリングルート12道まとめ バイク・車でツーリングしたい日本百名道
北陸・甲信越のツーリングルートは豪雪地帯も含まれるため、冬場はツーリングが難... -
【三重】伊勢志摩スカイライン 〜 パールロードとのアクセスも良好!伊勢湾を一望できる絶景道〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.72]
道の概要 伊勢志摩国立公園と伊勢神宮を誇る伊勢志摩は、2016年5月、日本における6... -
【長野/岐阜】野麦街道 〜 飛騨から信州 さらには江戸へと繋がる近代日本の発展を支えた歴史的名道〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.53]
道の概要 決して景色抜群の素晴らしい道路ではないけれど、近代の歴史を学んだ者な... -
【長野】麦草峠(メルヘン街道)/国道299号線 〜 タイトコーナーが連続する八ヶ岳を突っ切る峠道〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.50]
道の概要 八ヶ岳連峰のやや北側を横断して走る国道299号は通称メルヘン街道と呼ば... -
関東・北関東ツーリングルート10道まとめ バイク・車でツーリングしたい日本百名道
関東エリアのツーリングルートは、どのコースも高速道路でアクセスできるという利... -
九州ツーリングルート12道まとめ バイク・車でツーリングしたい日本百名道
九州エリアは温暖であり1年中ツーリングを楽しめるエリアです。九州以外に住んでい... -
【長野】戸隠バードライン/県道506号線 〜 森林浴を楽しみながら走る直線路は爽快〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.49]
道の概要 長野市の善光寺あたりから、飯綱高原、戸隠高原への観光アクセスの向上を... -
東海ツーリングルート14道まとめ バイク・車でツーリングしたい日本百名道
東海エリアは比較的温暖な地域であり、1年を通してツーリングを楽しめるのが特徴。... -
関西ツーリングルート9道まとめ バイク・車でツーリングしたい日本百名道
関西のツーリングルートは、海は日本海・瀬戸内海・太平洋、湖は日本一の琵琶湖、... -
【岡山】鷲羽山(わしゅうざん)スカイライン/県道393号線 〜 夕日・夜景がドライブ心くすぐる絶景道〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.74]
道の概要 鷲羽山は、日本初の国立公園となった瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地と... -
北海道ツーリングルート12道まとめ バイク・車でツーリングしたい日本百名道
一度はツーリングに行ってみたいエリアと言えば北海道という方も多いのではないで... -
【山梨】富士スバルライン/県道707号線 〜 富士山五合目まで駆け上る日本一の有料登山道路〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.38]
道の概要 富士山(剣が峰)は高さ3776m、日本最高峰の山としてその美しい円錐形の... -
東北ツーリングルート14道まとめ バイク・車でツーリングしたい日本百名道
東北は北海道に次いで広大なエリアであり、かつ、交通量が少ないことから、絶好の... -
【宮城】牡鹿コバルトライン/県道220号線 〜 牡鹿半島の稜線を走るワインディングロード〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.22]
道の概要 宮城県女川町から南東に伸びる牡鹿半島。この稜線を走る県道220号が『牡... -
【北海道】積丹半島セタカムイライン/国道229号線 〜 積丹半島をぐるりと周る海岸道路〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.11]
道の概要 「シャコタン・ブルー」で有名な積丹半島は、日本海に突き出た形をした半... -
【北海道】追分ソーランライン 〜 北海道のリアルが感じられる日本海に面したサンセットロード〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.12]
道の概要 国道229号は、明治・大正時代から、海岸浸食で削られた断崖絶壁との戦い... -
【北海道】知床横断道路/国道334号線 〜 世界遺産知床を突っ切る快適ワインディングロード〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.4]
道の概要 北海道の東端に位置し、オホーツク海に突き出た知床半島は2005年に世界自...