東京オートサロンは、千葉県の幕張メッセで開催される世界最大級のカスタムカーイベントだ。
1983年に「東京エキサイティングカーショー」としてスタートし、1987年から現在の名称で親しまれている。このイベントでは、自動車メーカーやアフターマーケットパーツメーカー、チューニングショップなどから最新のカスタムカーや関連製品が展示され、国内のみならず海外の自動車ファンからも注目されるカーイベントとなっている。
2025年1月10日から12日にかけて開催された東京オートサロン2025は、3日間で258,406人が来場し過去最大級の盛り上がりを見せた。2024年の230,073人と比較して約28,000人増加。また、出展者数は389社(前年は378社)、出展車両台数は857台(前年は893台)であり、ブース総数は4,336小間(前年は4,329小間)となった。
これらの数字からも、東京オートサロンの人気と注目度が年々高まっていることを如実に示している。
今回の記事では、車両をカスタムする用品を取り扱っているメーカーのブースを中心に紹介していこう。
AUTOBACS
https://www.autobacs.com/
カー用品販売、車検・メンテナンスに加え、カスタムパーツの取り扱いも豊富な専門店オートバックス。タイヤやオイル交換のほか、ホイール・エアロパーツ・足まわりのカスタマイズも高いレベルで対応が可能だ。
東京オートサロン2025では、テスラ向けアクセサリーやA PIT PERFORMANCE BODY KITを装着したGR86を展示。元レーシングドライバーの鈴木亜久里とオートバックスが提携したARTAのコラボGR86など、EVからスポーツカーまで、多彩なモビリティライフを提案していた。
CABANA
https://www.top-selection.co.jp/cabana/
CABANAは、クルマの内装を彩る高品質なシートカバーやアクセサリーで知られるメーカー。ミニやBMWなど欧州車を中心に、素材選びから縫製までこだわり抜いた製品を展開している。
ブースでは同社オリジナルラッピング&オリジナルシートカバーでカスタムされたミニ カントリーマンを展示。このほか、ゴルフカート用のカスタムシートや、ARTAとのコラボアイテムも並び、幅広いラインナップを展開していた。
CELLSTAR
https://www.cellstar.co.jp/
CELLSTAR(セルスター工業株式会社)は、神奈川県大和市に本社を置く自動車関連エレクトロニクス製品のメーカーだ。1969年設立以来、ドライブレコーダーやレーダー探知機など、安全性と信頼性を重視した製品を日本国内の自社工場で生産している。
新製品のセーフティレーダー「AR-925AW」は新型取締機JMA-520/401に対応し、移動式オービスMSSSも受信可能。このほか、デジタルインナーミラー「CS-2000SM」は鮮明な視界を提供する。
また、ジムニー専用モデルや電源製品「C5C」シリーズも並ぶなど、アウトドア向けの提案も幅広く展開していた。
TONE
https://www.tonetool.co.jp/
TONE(トネ株式会社)は、1938年に大阪で設立された総合工具メーカーだ。プロ向け高級作業工具からトルク管理機器、ボルト締結機器まで幅広い製品を展開。「締結」をテーマに、品質と革新を追求し続けている。
最新の工具を展示するほか、会場だけの特価価格の製品を販売しており、カスタム・メンテ好きから好評を得ていた。
EXEA
https://www.seikosangyo.co.jp/exea/sp/
EXEAは、星光産業株式会社が展開する自動車用品ブランドだ。埼玉県吉川市に拠点を置き、スマホホルダー、ドリンクホルダー、USBソケットなど機能性とデザイン性を兼ね備えた製品を製造・販売。2024年12月にはカーメイクアートプロが選ぶおすすめ企業に選出された。
ブースでは最新スマホホルダー「EC-254」やタブレットホルダー「EC-255」、マグネットワイヤレス充電ホルダー「EC-252」など、快適なドライブをサポートするアイテムが注目を集めていた。
KTC
https://ktc.jp/
KTC(京都機械工具株式会社)は、1950年に設立された日本を代表する工具メーカーだ。京都府久世郡に本社を置き、高品質な工具を製造。「nepros(ネプロス)」ブランドで知られ、自動車整備や工業用途で信頼を集めている。
「BEYOND THE BEST」をテーマにブースを展示。1995年から2025年までのnepros工具の進化をパネルで紹介。このほか、KTCの技術力を活かしたレース車両も展示。工具の販売コーナーも設けられ、プロ仕様のアイテムが注目を集めていた。
Panasonic
https://automotive.panasonic.com/
Panasonic Automotive Systems(パナソニック オートモーティブシステムズ)は、車載システムを専門とするパナソニックグループの一員だ。横浜市に本社を置き、カーナビやオーディオ、HMI技術で知られる。
ブースには、さまざまなアイデアを楽しめる車室空間「WELL Cabin OFFMO」を展示。今回はモバイルビューティーサロンやプライベートシアターなど3つの構成で、55インチ透明OLEDディスプレイや3Dハイレゾオーディオを搭載した没入感のある空間を提供する。最新カーナビ「ストラーダ」のネット動画機能も体験できた。
みどころ盛りだくさんのオートサロン!
その他のブース紹介記事は今後も随時公開予定
大盛況で幕を閉じた『東京オートサロン2025』。
モトメガネカーズ編集部が取材したブースは、今回紹介した以外にもまだまだ控えている。
今後もブース紹介記事を随時紹介して行くので要チェックだ。