MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

メルセデス×モンクレールの新境地 G-Class Past II Futureが日本上陸

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

メルセデス・ベンツ日本合同会社は、Gクラスの特別仕様車「Mercedes-Benz G-Class Past II Future」を全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて予約注文の受け付けを開始した。

同モデルは、誕生45周年を迎えたGクラスの歴史と未来を象徴するモデルとなり、日本限定4台、世界限定20台のみ販売する。ツートーンの外装やチェック柄インテリア、コラボロゴなど、特別装備が際立つデザインが特徴だ。2025年4月5日から15日までスターズ@メルセデス・ベンツ銀座にて特別展示が行われ、販売は4月15日までの期間限定予約抽選制で実施される。興味のある方は詳細をチェックしてみてはいかがだろうか。

目次

「Mercedes-Benz G-Class Past II Future」を限定発売

・ メルセデス・ベンツとファッションブランドMONCLERモンクレールのコラボレーションで、日本人ファッション・デザイナーのNIGOニゴー®が手掛けたアート作品に着想を得た特別仕様車
・ 誕生から45周年を迎えるGクラスのタイムレスな価値を表現
・ 日本限定4台(世界限定20台)
・ スターズ@メルセデス・ベンツ銀座にて期間限定展示*1

*1: 展示期間は2025年4月5日~4月15日を予定しております。展示予定は予告なく変更となる場合があります。

メルセデス・ベンツ日本合同会社(社長 兼CEO:ゲルティンガー 剛、本社: 千葉県千葉市)は、G クラスの特別仕様車「Mercedes-Benz G-Class Past II Future」を発表します。本日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて予約注文*2の受け付けを開始し、お客様への納車は 4 月下旬以降を予定して おります*3。(日本限定4台)

なお、販売台数(4 台)を超える申し込みがあった場合には抽選とさせて頂きます。

*2: 本特別仕様車の注文は、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店を通じて2025年4月15日まで受け付けております。詳しくは、お近くの販売店へお問い合わせください。
*3: 予定のため変更の可能性があります。

Mercedes-Benz G-Class Past II Future
※画像は欧州仕様車

Mercedes-Benz G-Class Past II Future の特長

G 450 d (ISG*4) をベースとする「Mercedes-Benz G-Class Past II Future」は、メルセデス・ベンツとファッションブランド MONCLER の第二弾となるコラボレーションによるアート作品「Project G-Class Past II Future」に着想を得た特別仕様車です。
*4: ISGはIntegrated Starter Generator の略称です。

2023 年 2月に行われた第一弾のコラボレーションでは、Gクラスが MONCLERの伝統的なダウンジャケットを纏った鮮烈なアート作品「PROJECT MONDO G」を発表しました。

PROJECT MONDO G, 2023

そして、2024 年 10 月に発表された第二弾のプロジェクトには、日本人のファッション・デザイナー、音楽プロデューサー、クリエイティブ・ディレクターである NIGO®が参画しました。 MONCLER ダウンジャケットの特徴的なキルティング美学と、1979 年の誕生から 45年の歴史を刻む Gクラスのデザインエッセンスを融合させた、過去と現代のデザインを繋ぐ作品として「Project G-Class Past II Future」を発表しました。

Project G-Class Past II Future, 2024

今回、市販車両として登場した「Mercedes-Benz G-Class Past II Future 」は、第二弾のコラボレーションに着想を得た特別仕様車です。特別な存在感を発揮するツートーンカラーや、 MONCLER とのコラボレーションロゴがプリントされたスペアタイヤカバーなど、アートピース「Project G-Class Past II Future」と共通のデザイン要素が随所に反映されています。

エクステリアデザインでまず目を引くのがフロントとキャビンで区切られたオリーブグリーンとグレーのツートーンペイント(マット)です。フロントフェイスには特別色MANUFAKTUR ナイトブラックマグノを採用しています。ヘッドライト周辺まで全面的にブラックカラーを施すことで、1979 年の初代 G クラスのフロントフェイスを彷彿とさせるスタイルとなっています。サイドデザインでは、ウィンドウフレームや特別仕様の18インチホイール、そしてランニングボードまでもがブラックで統一され、全体の印象を引き締めています。G クラスを象徴するアイテムの1つであるリアのスペアタイヤには、初代 G クラスに装備されていたソフトカバーを採用し、メルセデス・ベンツと MONCLERのコラボレーションロゴがデザインされています。

Mercedes-Benz G-Class Past II Future
※画像は欧州仕様車

インテリアのハイライトは、チェックパターンのファブリックと上質なレザーが組み合わされたシートです。このチェックパターンは1979年に初めて登場したGクラスに使用された典型的なシートデザインを再解釈し現代に蘇らせたものです。また、G クラスの誕生以来変わらない装備の一つである助手席側グラブハンドルには、コラボレーションプロジェクトのコンセプトで特別仕様車のモデル名でもある「PAST II FUTURE」の文字があしらわれています。さらに、センターコンソールには「One of 20」のレターが刻印され、世界限定20台の特別な一台である事を印象付けます。

Mercedes-Benz G-Class Past II Future
※画像は欧州仕様車

車両展示

G クラスをはじめとするメルセデス・ベンツのトップエンドモデルを専門に取り扱う販売店「スターズ@メルセデス・ベンツ銀座」では、特別仕様車「Mercedes Benz G-Class Past II Future 」を期間限定で展示します。

  • 展示期間*5:2025年4月5日(土)~4月15日(火) *6 10:00 – 18:00
  • 展示場所:スターズ@メルセデス・ベンツ銀座(東京都中央区銀座5丁目11−4)

*5: 展示予定は予告なく変更となる場合があります。
*6: 4/9(水)は定休日となります。

「G 450 d (ISG*7) 」の特長

G クラスは1979年の誕生以来、クロスカントリービークルとして基本的なスタイリングや堅牢なボディはそのままに、常に最適なパワートレインや装備を加えながら進化を続けてきました。2018 年には、G クラスの長い歴史の中で最も大幅に改良され、その伝統をメルセデスの最新技術でアップデートすることで、オンロードおよびオフロードにおいて最適なパフォーマンスを発揮する究極のオフローダーとして進化しました。

2024年に発表されたG 450 d (ISG) においても、受け継がれてきた DNA はそのままに、ISG搭載によるパワートレインの電動化、新しい世代の運転支援機能「ドライビングアシスタンスパッケージ」の搭載や MBUX によるデジタル化などによってさらなる進化を遂げています。また、特徴的なボディ形状はそのままに空力特性や静粛性向上を実現しています。
*7: ISG はIntegrated Starter Generator の略称です。

メーカー希望小売価格(消費税込み)は以下の通りです。

*8: MPとはメルセデス・ベンツ日本にて使用しているモデル識別コードです。
*9: パントン®はPantone LLCの登録商標です。
*10: 上記のメーカー希望小売価格は、付属品価格、税金(消費税を除く)、保険料、登録に伴う諸費用を含まない 車両本体価格です。また、「自動車リサイクル法」に基づく、リサイクル料金が別途必要となります。 メーカー希望小売価格は参考価格です。価格は販売店が独自に定めておりますので、詳しくは各販売店に お問い合わせ下さい。

なお、G-Class Past II Future には、新車購入から 3 年間、一般保証修理/ 定期メンテナンス(点検整備の作業工賃・交換部品)/24 時間ツーリングサポート/ 地図データ更新11 が無償で提供される走行距離無制限の保証プログラム「メルセデス・ケア」が適用されます。

さらに、メルセデス・ケア終了後、有償の保証延長プログラムとして、一般保証および 24時間ツーリングサポートを 2年間延長する「保証プラス」と、4、5年目のメンテナンスサービスにおいて、初回車検時および 4年目の点検や定期交換部品、消耗品の交換をパッケージでご提供する「メンテナンス プラス*12」をご用意しています。

*11: 地図データの更新にはデジタルプロダクトのマップアップデートをアクティベーションする必要があります。
*12: 新車登録日から 59 か月後の応当日の前日、または総走行距離 75,000km到達時のいずれか早い時点
で終了となります。

MONCLERについて
MONCLER は 1952 年にフランス・グルノーブルのモネスティエ=ド=クレルモンで創設され、現在はイタリアに本社を構えています。長年にわたり、専門家による山岳活動に関連する研究技術を、ブランドのスタイルに融合してきました。
MONCLER のアウターウェアコレクションは、自然の厳しい条件と都市生活の要求を融合させています。 MONCLERは、 MONCLERブランドの衣料品やアクセサリーコレクションを製造し、直営の実店舗およびオンラインストア、そして、ブランドが認定したセレクトショップ、百貨店、オンライン小売業者を通じて販売しています。

NIGO®について
ファッション・デザイナー/クリエイティブ・ディレクター
90 年代に自身が立ち上げたファッションブランドが世界中を席巻し、現在に至るストリートファッションシーンの礎を築く。 2010 年にはブランド「HUMAN MADE」を立ち上げ、複数の企業へのクリエイティブ・ディレクターとしての参画のほか、音楽活動など多岐にわたる分野で活躍しています。2021 年 9 月より、LVMH 傘下のブランド「KENZO」のアーティスティック・ディレクターに就任。
2025 年 1 月、パリにて「LOUIS VUITTON」よりファレル・ウイリアムスとのコラボコレクションを発表しました。

※本プレスリリースに記載されている仕様およびメーカー希望小売価格は、発行日現在の内容です。

リリース提供元:メルセデス・ベンツ日本合同会社

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次