MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

高速道路の事故回避 ホンダ 自動運転時代に向けた路車協調実証実験に参画

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

本田技研工業株式会社は、研究開発子会社である株式会社本田技術研究所とソフトバンク株式会社が連携し、中日本高速道路株式会社の行う「高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験」に参画すると発表した。今回の取り組みでは、非コネクテッド車両も含む交通インフラからの情報活用や、二輪車と四輪車が通信でつながることで、事故が起きる前にリスクを予兆・回避するなど、より安全で安心して移動できる社会の実現に向けた検証を行うとしている。

目次

NEXCO中日本「高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験」に参画

~コネクテッド車両や交通インフラの情報を活用しリスクの予測と情報通知のユースケースを検証~

Hondaの研究開発子会社である株式会社本田技術研究所(以下、Honda)は、ソフトバンク株式会社(以下、ソフトバンク)と連携し、安全で安心して移動できる社会の実現を目指して、中日本高速道路株式会社(以下、NEXCO中日本)が新東名高速道路の建設中区間で行う「高速道路の自動運転時代に向けた路車協調実証実験」に参画します。
Hondaは、これまでソフトバンクとともに、通信を活用したコネクテッド車両の技術検証を進めてきました。今回の取り組みでは、非コネクテッド車両も含む交通インフラからの情報の活用や、二輪車と四輪車が通信でつながることで、事故が起きる手前でリスクを予兆・回避するなど、より安全で安心して移動できる社会の実現に向けたユースケースの検証を行います。

このたびのユースケース検証では、道路に設置される路側センサーにて非コネクテッド車両を含む走行車両の情報(位置・速度など)を道路管制センターに送信、走行するコネクテッド車両の情報を、セルラー通信を活用してリアルタイムで収集し情報連携プラットフォームへ送信します。これらの情報を統合し、情報連携プラットフォームにて衝突リスクの解析・判定を行い、急な車線変更や周辺車両の状況など予測されるリスク情報を周辺のコネクテッド車両に通知することで、リスクに対する回避行動を促します。

Hondaは誰もが事故に遭わない交通社会の実現に向け、通信技術の活用により、全ての交通参加者がつながり、共存できる「協調安全社会」の実現に取り組んでいます。「安全・安心ネットワーク技術」は、路側カメラ、車載カメラ・センサーやスマートフォンからの車両情報・交通環境の情報などをサーバーに集約し、仮想空間上で交通環境を再現します。仮想空間上では、人の状態・特性を考慮した上で事故リスクの高い交通参加者の行動を予測、シミュレーションし、リスクを回避できる最適な支援情報を導き出します。それらの支援情報を「協調型リスクHMI(ヒューマンマシンインターフェース)」により、二輪/四輪運転者や歩行者へ直感的に知らせることで、事故が起こりうる前に回避行動を促します。

Hondaは、2050年に全世界でHondaの二輪車、四輪車が関与する交通事故の死者をゼロにすることを目指しており、これからも、二輪車と四輪車を手掛けるHondaならではの強みを安全技術の研究開発に生かし、“事故に遭わない社会”の実現をリードするため、真摯に取り組んでいきます。

リリース提供元:本田技研工業株式会社

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次