バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

いまだ人気のプレミアムスーパーモタード・WR250X【バイク買取調査隊】

ヤマハ WR250Xの車種プロフィール

「オフロードのYZF-R1」こと、WR250Rのモタード仕様車として2007年11月に(2008年モデル)発売された。オフロードバイク用としては高性能すぎるとされたエンジンを搭載し、前後17インチホイールに専用サスセッティングという組み合わせによって圧倒的なパフォーマンスを誇っていた。WR250R同様、大きなモデルチェンジを受けることなく2017年モデルをもって生産終了となった。

バイクインプレ

車両の特徴

ホイールサイズは、オフロードのWR250Rがフロント21/リヤ18インチであるのに対し、Xは前後とも17インチ。オンロード専用のラジアルタイヤを組み合わせている。

メインフレームの主要な部分はオールアルミ製で、鋳造パーツと鍛造パーツを溶接している。アンダーチューブは鋼管製だ。

エンジン出力は国内ライバルモデルと比較しても群を抜いており、他モデルが20ps中盤という中で、31psを誇った。モタードのような軽量クラスでは5~6psの差が乗り味に大きく影響するため、この驚異的な数値は当時大きな話題を呼んだ。

エンジン

249cc水冷4ストローク4バルブ単気筒。ボア×ストロークは77mm×53.6mmで、かなりのショートストローク(高回転)エンジンとなっている。
吸排気バルブはチタン製、シリンダーは放熱性に優れるメッキシリンダー、ピストンには軽量の鍛造ピストンが採用される。

足回り

フロントはΦ46mmのインナーチューブを持つ倒立フォーク、リヤはアルミ製スイングアームという構成で、ショックユニットは前後ともにフルアジャスタブル機構をもつ。 

ブレーキは前後ウェーブ形状のディスクを持つシングルブレーキを採用。
制動力がかなり高く、それでいて自由に制御できるコントロール性もあるスポーティな味付け。

また、他の国内モタード車の多くがバイアスタイヤを装着するなか、前後ラジアルタイヤを装着。フロントの幅は110mm、リヤの幅は140mmとなっている。

走り

エンジンは高出力ながらスパルタンな印象はなく、低回転域でも扱いやすい。
タイトなワインディングだと、エンジン回転が完全にドロップしてしまうこともあるが、アクセルを軽く開けるだけでパワーが立ち上がるためスイスイと走り抜けられる。
高速道路でも、ハイパワーかつ高回転型の水冷DOHCエンジンのおかげで安心感が高く、ハンドリングも良好。極太のメインフレームを採用しているおかげか、パワーをかけながらレーンチェンジしても、よれる感触は全くない。

ワインディングでも気難しさはなく、ライダーに優しい素直なハンドリングを見せる。その理由の一つが、前後サスペンションの専用セッティング。オフロードモデルの「R」とモタードの「X」を比較すると、キャスター、トレール角からすべて変更されている。こうしたメーカーの本気度がWR250Xのすぐれたハンドリングを生み出しているのだろう。

一般論でいうと、250ccクラスの魅力の一つはコストパフォーマンスだ。
そのため、どうしてもエンジン・足回りに十分なコストがかけられていないモデルが多い。その中にあって、このWR250Xは、専用エンジン、前後ハイグリップのラジアルタイヤ、アルミフレーム、フルアジャスタブルの前後サスペンションと、十分なコストがかけられている。初期費用は高額になるが、それだけの価値は十分にある。高性能な250ccバイクに乗りたいライダーにとっては最適な1台になるだろう。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成した記事となります

査定士のコメント

モトメガネ編集部

プレミアムオフロードマシンWR250Rのモタード版、WR250X。妥協のない作りと高い走行性能から市場の人気も高く、生産終了が発表されたと同時に中古価格も急上昇した。欲しいユーザーは多く、高価買取が望める。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

勝利しか眼中にない生粋のレーサー aprilia 2021 RSV4 Factory【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

インド生まれのミドルスポーツ スズキ ジクサーSF250【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ
車とバイクの二台持ちに必要な維持費|メリット・費用を抑える方法も

車とバイクの二台持ちに必要な維持費|メリット・費用を抑える方法も

車とバイクを二台持ちすれば、家族や友人との旅行や荷物運びには車、通勤や短距離移動、ツーリングにはバイクといった形で使い分けができます。一方、...

バイクインプレ

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S1000【バイク買取調査隊】

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S1000。シャープかつタイトな唯一無二と言えるスタイリングを身にまとい、ストリートファイターとし...

バイクインプレ

カワサキ史上最大のロングランモデル カワサキ・FIエストレヤ【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

最新技術が満載の250ccスーパースポーツ CBR250RR【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

オン/オフに対応した2刀流 ホンダCL250【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

鼓動感が心地よい絶版モデル!エストレヤ【バイク買取調査隊】

目次1 エストレヤの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り エストレヤの車種プロフィール エストレヤ...

バイクインプレ