バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

快適すぎる乗り心地! 大型スポーツツアラーNT1100【バイク買取調査隊】

HONDA NT1100の車種プロフィール

今回紹介する「NT1100」は、2022年に発売された水冷4ストローク・2気筒の1100ccエンジンを搭載する大型スポーツツアラー。大型でアップライトなライディングポジションはアドベンチャーカテゴリーっぽい部分もあるが、どちらかと言えば高速道路での長時間走行を想定しており、手動で5段階調節が可能な大型ウィンドスクリーンはライダーに掛かる負荷を大幅に軽減し、快適かつ上質なクルージングが楽しめるようになっている。そして、この車両の最大の特徴とも言えるのがデュアルクラッチトランスミッション(DCT)で、速度に応じての変速操作をすべて自動化。ライダーはスロットルやブレーキの操作に集中することができるので、より安全を追求してライディングを楽しめるのも嬉しい。

バイクインプレ

車両の特徴

車体サイズは全長が2240ミリ、全幅865ミリ、全高1360ミリ、シート高820ミリ、ホイールベースは1535ミリで、車両重量は248kgとなっている。
キャスター角は26.30度、フロント120/70-17インチ、リア180/55-17インチのタイヤサイズを採用。前後ともにキャストホイールにチューブレスタイヤを装着している。

エンジンは水冷4ストロークOHCの直列2気筒。ボアストロークは92.0ミリ×81.4ミリのショートストローク。圧縮比は10.1で最高出力は102馬力/7500回転、最大トルクは104Nm/6250回転。燃料供給はフューエルインジェクションで、トランスミッションは電子式6段変速(DCT)を採用する。

走り

的確なモードを選択してDCTの性能をフルに発揮させるべし!

このNT1100はトランスミッションがDCTのみの設定なので、同系統のエンジンを搭載するCRF1100Lアフリカツインおよびレブル1100のDCT仕様とどうしても比較してしまうのは避けられないところ。走行モードはTOURモード、URBANモード、RAINモードの3段階に加え、自分好みに設定可能なUSERモードも存在するが、まずはオールラウンドなURBANモードからスポーティで一番元気が良いTOURモードに変更してみる。するとそれまでの回転領域から明らかにランクを上げ、目一杯エンジンを回しながら勢い良く加速してくれる。先述の2台を比較対象として持ち出すならば、どちらかというとアフリカツインのそれに近い感じだ。一方で市街地でのストップ&ゴーや交通の流れによる低速走行も加味するならば、URBANモードの方が操作しやすいのは確かだ。

アップライトなライディングポジションでも疲れにくい空力性能の良さ

高速道路を含めての超距離移動を前提としているだけに、ウインドプロテクションには相当気を遣ってデザインされている。その最たるものと言えるのがウインドスクリーンで、手動ではあるが5段階に高さの調節ができ、ヘルメットのシールド辺りから上半身にかけての縦方向の前面投影部分はその効果がかなり優秀であり、疲労感の低減にも大きく寄与することだろう。また、長時間座り続けるであろうシートは決して柔らかくはなく、むしろハリが強い感じだが、実際に座ってそこそこの時間を走り続けていると、その強いハリがむしろ心地良い。加えてタンデムシートもライダーシート同様に座り心地と快適性に配慮してデザインされているということなので、ライダーもパッセンジャーも疲労感が少ない、楽しい超距離ライディングが期待できそうだ。

総括

変速が自動制御されたDCTは高速道路から市街地まで、あらゆる速度域でライダーが求める動力性能を路面へとしっかりと伝え、徹底的に追求した空力性能によりアップライトなライディングポジションでも疲労感が少なく、余裕を持って超距離クルージングが楽しめる。ロングツーリングをメインに考えているライダーには、ぜひともおすすめしたい1台だ。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

ワインディングからダートまで!X-ADV【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA X-ADVの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 既存のNCシリーズとは異なるDCTセッテ...

バイクインプレ

冒険家なら選びたい一台 VERSYS-X 250 TOURER【バイク買取調査隊】

目次1 VERSYS-X 250 TOURERの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足付き2.3 走り VERSYS...

バイクインプレ

まるでレーシングマシンそのもの GSX-R1000ABS【バイク買取調査隊】

目次1 GSX-R1000ABSの車両プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足つき2.3 走り GSX-R1000ABSの...

バイクインプレ

しなやかな走りが気持ちイイ! CBR400R【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

トルクアップした2022年発売のスーパーカブ110【バイク買取調査隊】

目次1 スーパーカブ110の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 最新の排出ガス規制に対応しながらも低速域のト...

バイクインプレ

250㏄クラスとは思えないスポーツ性能 CBR250RR【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ

192馬力なのにジェントル!CBR1000RR SP【バイク買取調査隊】

目次1 HONDA CBR1000RR SPの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 クイックシフター3.2 電...

バイクインプレ

扱いやすさが魅力のデュアルパーパスモデル CRF250L【バイク買取調査隊】

目次1 CRF250Lの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 アシストスリッパークラッチのおかげで指1本でシフ...

バイクインプレ