バイク売るならモトメガネ買取!チェック!

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ご利用下さい。
※個人情報はバイク査定のみで使用し、一定期間後に削除されます。

気軽に乗れるバランスの良さが魅力!KTM 390 ADVENTURE SW【バイク買取調査隊】

KTM 390ADVENTURE SWの車種プロフィール

今回紹介する「390ADVENTURE SW」は、2024年5月に発売された中型免許で乗れるコンパクトなアドベンチャーモデル。先代モデルは前後ともにキャストホイールを装備していたが、現行モデルからはスポークホイール(車名のSWはSpoke Wheelの意味)を採用し、よりアドベンチャーな雰囲気を醸し出すモデルへと生まれ変わっている。

車両の特徴

車体サイズはホイールベースが1430ミリで、乾燥重量は159kgとなっている。タイヤはフロントに19インチのバイアスタイヤ、リアに17インチのラジアルタイヤを履き、アルミリムのスポークホイールながらチューブレスタイヤを採用している。

エンジンは水冷4ストローク・単気筒373.2ccのDOHCで4バルブを採用。最高出力は44馬力/9000回転、最大トルクは37Nm/7000回転を発揮する。

走り

ワインディング

このモデルはアップダウン両対応のクイックシフターを搭載しているので、お手軽なシフト操作ができると期待していたのだが、低回転域ではその利便性をあまり発揮できず、若干ギクシャクした操作感になってしまう。というのも、このエンジン自体がどちらかといえば高回転域を欲しがるセッティングに振られているようで、ギアを3速に落として回転数を上げた途端、クイックシフターも期待通りの性能を発揮してくれた。

では、得意とする高回転域はどうか? このバイクにはシフトタイミングを表示するインジケーターが搭載されており、6000回転あたりでタコメーターのスケールが点滅することで、ベストなタイミングを知らせてくれる。そして、そのあたりの回転数を維持しながら走ると、イキイキとした伸びのある走りを披露。レッドゾーンまで回り切りそうな、KTMらしいスポーティなエンジンだということを再確認させられる。

タイヤは前後ともメッツラーのツアランスを装着していて、フロントはチューブレスのバイアス、リアはラジアルを採用。KTMとその傘下にあるブランドは、小型~中型排気量のモデルにもグレードの高いタイヤを装着していることが多く、今回のように短時間の試乗でも非常に良い印象を受ける。

サスペンションはフロントに伸び側と圧側のダンピングを調整できる倒立フロントフォークを、そしてリアはリンク式ではないが、WP製のショックアブソーバーとKTM独特のオープン構造を持つロングスイングアームの組み合わせで武装。最初のセッティングはアドベンチャーモデルにしては固めで、どちらかと言えばシャキッとした乗り心地。せっかく調整機構がついているので、すべてのダンパーを緩めたところからスタートして、必要に応じてこう締め上げていくという使い方が良いのではないだろうか。

高速道路

ハンドルバーの高さや幅について。何も考えずにシートに着座して手を伸ばせば、そこにグリップがあるという自然な位置にあるので、真っ直ぐ走ることが主体となる高速道路ではとてもフィットする。幅はやや広く、何かの拍子でタイヤが取られた時でもグッと押さえ込みやすく、とてもコントローラブル。車線変更でも19インチという大きさのフロントタイヤだからこそ感じられる“ちょっとした重さ”が安定感につながり、アドベンチャーモデルらしさを感じさせてくれる。

総括

短時間の試乗ながら強く感じられたのは、全体的なバランスの良さ。エンジンに関しては中回転域~高回転域にかけて元気がいいスポーティなキャラクターではあるものの、突出した何かがあるエンジンではないというのが正直な印象。しかしながら前後タイヤ&ホイール、それを支えるサスペンションはとても豪華な装備を搭載しているので、ミドルクラスのアドベンチャーバイクとしては完成度が高く、バランスに優れているモデルだと思われる。

※当記事は動画「MOTO BASIC」協力のもと、モトメガネが編集構成したものです。

バイクを乗り換えるなら、愛車が高く売れるモトメガネバイク買取

乗りたいバイクがあっても所有できる台数には限りがあります。バイクを増やせないなら買い替えるしかありませんが、〝売却しよう〟と思った時、簡単でより高く売れるサービスを利用したいのは、バイク乗りなら誰しもが思うもの……。

とはいえ、一括査定サービスを申し込むと、営業電話がたくさん掛かってきて手間や時間を取られるし、1社だけの買取査定サービスだと、相場よりも安い売却金額になってしまうのでは? という心配がつきまといます。そんなライダーにおすすめなのが、両サービスのいいところを持ち合わせた「モトメガネバイク買取」です!

①申し込みはとっても簡単!

WEBで事前査定、その後に車両を直接確認して売却します。最初のWEB査定は、バイクの写真が無くても大丈夫! 必要事項を記入するだけで申し込みOK!
記入したバイクの情報をもとに、全国のバイク買取店が査定を入札します。

②多数の買取加盟店が参加しているので査定額も上がる!

多数の買取加盟店が入札し合うので、より高い金額で買い取ってもらえます。単独の買取店のみに査定をお願いすると、提示された買取金額が妥当なのか悩みますが、モトメガネバイク買取ならWEBで全国の買取加盟店が査定を出してくれるので、確実に高い金額で車両を売却できるのです。

③買取店からの連絡は、最大2社のみなのでラクチン!

全国のバイク買取店が入札し、高額査定をつけた上位の買取店が連絡をしてくるという仕組みです。高額査定をつけた最上位の1社とだけ商談してもいいし、上位1〜2番目の買取店と商談し、価格交渉をするのもおすすめです。
何よりも営業電話のラッシュがないことは大きなポイントです。

欲しいバイクに乗り換えたいなら、モトメガネバイク買取に申し込んでみよう。

全国の上位2社から無料見積もり!バイクの無料買取査定はこちら

関連記事Related Articles

ラフでもロードでも本領を発揮するクオーター Vストローム250SX【バイク買取調査隊】

スズキ・Vストローム250SXのモデル名「SX」のSは「スポーツ」、Xは「クロスオーバー」を意味しています。街を駆け抜け、ツーリング先のワイ...

バイクインプレ

上質感がさらにアップ!瞬発力バツグンのPCX(2018)【バイク買取調査隊】

目次1 PCX(2018)の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴3 走り3.1 サイズアップ&軽量化の前後14インチ足回りで...

バイクインプレ

高い走破性を追求した ホンダCRF250L【バイク買取調査隊】

※当記事はYoutubeチャンネル「Motorcycle Fantasy」協力のもと、モトメガネが編集構成しています。 その車両のことを知る...

バイクインプレ
バイク保険料、月々いくら払ってる?相場や無駄を省くポイントを解説

バイク保険料、月々いくら払ってる?相場や無駄を省くポイントを解説

バイク保険を考えるとき、月々の保険料がどれくらいかかるのか気になる方も多いでしょう。バイクには、法律で加入が義務付けられている自賠責保険と、...

バイクインプレ

鼓動感が楽しい HUNTER 350【バイク買取調査隊】

目次1 ロイヤルエンフィールド HUNTER 350の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足着き2.3 走り ロイヤ...

バイクインプレ

ロードでもダートでも道を選ばず楽しめる KLX230【バイク買取調査隊】

目次1 KLX230の車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 足つき2.3 走り KLX230の車種プロフィール KLX...

バイクインプレ

スタイル、走り、快適性も備えたマルチミドル デイトナ660【バイク買取調査隊】

その車両のことを知るなら、実車を前にして細部まで観察するに限る。とはいえ、近くにバイクショップがなかったり販売終了モデルだったりするとなかな...

バイクインプレ

165psのパワーと軽量ボディでキビキビ走れる・S1000R【バイク買取調査隊】

目次1 S1000Rの車種プロフィール2 バイクインプレ2.1 車両の特徴2.2 エンジン2.3 足回り2.4 走り S1000Rの車種プロ...

バイクインプレ