「火」を通して、自然体験をより楽しくイノベーションする。
をビジョンに掲げ、様々なアウトドアギアをリリースする「THE IRON FIELD GEAR」。
このブランドがリリースするギアはどれも「火や鉄の特性を正しく理解してもらい、安全に楽しく自然体験をしてもらう」ということを使命に鉄のプロフェッショナルがこだわって作り込んだもの。
それゆえに使い勝手の良さはもちろんのこと、長持ちする頑強さ、見た目の美しさもアウトドアファンを納得させる仕上がりを実現している。
今回はそんなTHE IRON FIELD GEARの最新アイテムである「TAKI BE TREE(タキビツリー)」と「TAKI BE BASAMI(タキビバサミ)」を紹介していこう。
筒形でも箱型でもない、新しい二次燃焼のカタチ
TAKI BE TREE(タキビツリー)
TAKI BE TREE(タキビツリー)は、薪から出る炎が美しく見えながら、焚き火の途中で火が立ち消えしにくい、そんな焚き火台を目指したオープン型の二重構造の焚き火台だ。
普通の焚き火台と二次燃焼焚き火台のハイブリッド!いいとこ取りの焚き火台
ウッドストーブと呼ばれる二次燃焼構造の焚き火台は、空気を焚き火台の下部から取込み、焚き火台の下側で薪を燃やし、そこで燃え出る炎に再び酸素を与えて下側で燃えきらなかった薪から出るガスなどを燃やす。
自動で空気を取り込んで空気の流れを作るため安定して燃え続けるうえに、煙の原因となる水分やガスなどの物質を二次燃焼で燃やすので煙りの発生を抑え、きれいな炎が楽しめるのだ。
しかし、その仕組みから二次燃焼焚き火台は筒形や箱型が多く、そのサイズに合わせ短い薪を用意する必要があったり、薪から立ち上がる炎が元来の焚き火の炎の形とは異なるシルエットになっていた。
一方で、普通のオープン形状の焚き火台は薪から立ち上がる炎が全て見えるオープンな形状で薪から出る炎を観て楽しめるが、太い薪が最後まで燃え切らず残ったり、煙が出続けてしまうことがある。
TAKI BE TREEはそれぞれのデメリットを解消しながら焚き火を楽しめる新しいカタチとして誕生したのだ。
四角錐の下部外側から空気を取り込み、内側下段の穴を通って一次燃焼が発生。そして一次燃焼では燃えきれず「煙となった可燃ガス」と上段の穴から出る「温まった空気」が混ざり合い、二次燃焼が発生する(上段の穴よりも上で燃えるものに関しては二次燃焼しない)。
本体が温まってくると下側から空気を自動で取り込んでくれるので、火吹き棒で酸素を送りこむ必要がないのが特徴だ。
一辺が40cmの四角錐となっているため、対角線長は56cmほど。35~40cmほどの長さの薪をカットせずそのまま使うことができる。
TAKI BE TREE
●組立時サイズ:約W408 × D408 × H320(mm)
●材質:本体/ステンレス、脚/スチール(塗装)
●重量:約 3.7kg
●価格:16,500円(税込)
無骨デザインと使いやすさにこだわったタキビバサミ
TAKI BE BASAMI(タキビバサミ)
ディープオリーブカラーで無骨なデザインながらも、使う人にやさしい設計が特徴。
先端は重い薪でも安定してつかみやすいようギザギザの形状、指穴の外に出す人差し指が痛くならないよう指に沿う形に設計、そして箱をあけてすぐに使えるようグリップ部はパラコードが巻かれている。
先端のフックは1つで3役をこなす。
1.簡易リフターとして、鍋のフタや、やかんを移動させられる。
2.火かき棒として、薪をならしたり、転がしたりするのに便利。
3.フックとして、使わない時はラックにそのまま吊り下げられる。
使い方はいたってシンプル。中指、薬指、小指を指穴に入れ、通常のハサミと同様に持つことが可能。人差し指は指穴の外に出して握ると安定して使えるようになっている。
実際に薪を掴んでみたが、しっかりと挟むことができた。またヤカンや熱いフタなども引っ掛けて持ち上げられるのは画期的で実に便利だ!
TAKI BE BASAMI
●セット内容:本体、収納カバー
●サイズ:約W453xD90(mm)
●材質:スチール(塗装)
●重量:約430g
●価格:4,950円(税込)
もっと焚き火を楽しむための武骨(だが優しい)ギア「タキビツリー」と「タキビバサミ」を使って今シーズンの冬キャンプを更に満喫してはいかがだろう。