MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

電動キックボードメーカー「SUMRiDE」の工場を突撃取材!【電動キックボードのある生活】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

電動キックボードを購入する際、もし故障したら?と考えたことはないだろうか?
バイク乗りからすると、国産4メーカーはもちろん、正規代理店が国内にある海外メーカーの車輌は安心して乗れるが、それ以外は躊躇してしまうのが現状だ。では同じモビリティである電動キックボードはどうなのだろうか?

消費者目線からすると、工場での管理体制がわかるのはそのまま購入時の安心に繋がるというもの。
今回は、千葉・大阪で実証実験を行っている「SUMRiDE」の工場取材を行った。ここでは機体が市場投入される前に、どのような行程を経ているのか、その気になる実態をお届けしよう。

目次

SUMRiDEの工場では道路運送車両法をもちろん順守

千葉の幕張エリアは海に面した土地だけに、塩害によるダメージも蓄積される。
そのためシェアリングサービスとして貸し出される機体も、定期的にメンテナンスや検査を行っているそうだ。

まず驚かされたのは、一発検査基準をクリアする機体の精度。

ネット通販などで簡単に買えてしまう電動キックボードには、公道走行に適さない車両も「ホビー用」として多く出回ってしまっているのが実状。そのため、本当に基準に達しているか怪しんで見学したが、そんな考えが恥ずかしくなるほど、ここでは洗練された職人達の技術で整備されていた。

検査行程その1 【測定】

ここでは道路運送車両法に則り、ナンバープレートの角度やミラーの位置、ライトの高さや光度を検査を行っていた。

ちなみに道路運送車両法によるとナンバープレートは、

  • 上向き40度以下
  • 下向き15度以上
  • 左右向き0度
  • 回転は水平

ミラー(円形の物)は、

  • 鏡面の大きさが直径94mm以上150mm以下であること
  • ハンドル中心からの反射面の中心が、280mm以上外側

そしてライトは、

  • 暗闇でも40m以上先を確認できる光度
  • 設置高さは50cm以上130cm以下

……と規則が決められている。
もちろん、SUMRiDEはそれら規則を全てクリアしていた。

検査行程その2 【警報器】

道路運送車両法では警報器の音量も決められており、112dB以下83dB以上が基準値とされている。
SUMRiDE機体は96dBとこちらも合格

警報器の豆知識

信号が青になっても前の車が動かかなかった場合、警報器を鳴らしてしまう人も多いだろう。実はこの行為は、違法である。
警報器は危険を回避するためのみに使うものなので、異なる使い方は違反になるので頭の片隅に置いておこう。

SUMRiDEのこだわり「マメなメンテナンス」

SUMRiDEの工場では、塩害による鉄部品の交換を定期的に行っているほか、砂や土埃で汚れた機体を全て手作業でクリーニングしている。

そのため1日かけて検査からメンテナンスまで行えるのは、頑張っても10台だそうだ。
ただこのメンテナンスがあるからこそ、安心して楽しく乗れるのだろう。

千葉や大阪での「事故ゼロ」実績にも頷けた。

取材を終えてみて。電動キックボードの実状とこれから

先日、報道された国民生活センターが行った電動キックボードの抜き打ち検査では、対象となった機体は何らかの検査で引っかかり合格品はなかった
なにを基準に公道走行可とうたって販売しているのだろうか。
(参考:独立行政法人国民生活センター 報道発表資料

工場見学前、都内にある電動キックボードの販売店に赴いたが、対応してくれたスタッフが道路運送車両法の存在すら知らず違反車を扱っていた。この新しいモビリティをめぐり飲酒運転などが問題視されているが、そもそも違反する機体が当たり前のように公道走行可能と記載し販売されてる状況は怖さを感じる。
信じて購入しても違反車のため、警察に停められて調べられれば罰金や切符を切られてしまうのだから。

今回工場取材をしてみて、SUMRiDEのように国内の公道基準をしっかりと守るメーカーが存在することに、ホッとしたのが正直な感想だった。
SUMRiDEを展開する長谷川工業は、日本全国にメンテナンスや検査ができる体制を整えらるよう既に着手しているそうだ。ぜひ今後の電動キックボード市場を牽引していってほしい。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次