MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

バイク用品選びのコツを伝授!
フラッグシップ・ライディングギア・ラボラトリー【レインスーツとレイングローブ】

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

みなさんこんにちは。
フラッグシップの上野です。
これまではライディングジャケットの種類、作りの違い、選び方などをご紹介してきました。

今回は「レインスーツレイングローブ」についてご説明したいと思います。

時期的にもレインスーツを使う頻度が増すこの時期、
みなさんはどの様な基準でレインスーツ等をご購入してますか?

レインスーツと一口に言ってもいくつかの仕様の違いがあるんです!

目次

レインスーツの生地にはどのような種類があるのか?

レインスーツに使用する生地には大きく分けて3種類あります。

ビニール製品

単一生地を使った製品で、生地同士熱圧着して形成します。
裏地なしがほとんどです。

分かりやすい例を挙げると、100円均一のポンチョなどがそれですね。

写真は少し手の込んだレディースレインコート

コーティング加工

生地の裏面に合成樹脂(アクリル樹脂やウレタン樹脂・ビニール樹脂など)をベタ塗りし、
生地目を完全に塞ぐ被膜を作ることで水の染み出しを防ぎます。

特別に裏地メッシュを割いてます

ラミネート加工

生地とは別に用意したフィルムを生地面にはり合わせることで水の染み出しを防ぎます。

簡単に言うと、コーティングは直接樹脂を塗布して終わるのに対して、
ラミネートは防水フィルムを作った上でそれを接着樹脂ではり合わせる方法です。

難点としては手間と部材だけでも高価になってしまいますので、その分値段も上がります

防水性については、フィルムをはり付けるラミネート加工の方が高くなるそうです。

ちなみにラミネート加工で透湿性を発揮させる場合には、フィルム自体に透湿性がないといけないわけです
そのラミネート加工で最高峰と言われていたのがGOER-TEXやBHA社の開発したeVentでしょうか。

私もそうだったのですが 「GOER-TEXが最強!!」「とにかく良いものなんでしょ!!」
という信者でした(笑)……。

まぁ、それも正解ではありますが……全てではないです。
結局、何を自分が求めるかだと思います。

ラミネート加工のレイヤー構造とは?

ラミネート加工では、2レイヤー(二層構造)3レイヤー(三層構造)
その中間的な2.5レイヤー(二.五層構造)が主流です。
レインスーツのタグや紹介文で聞いたことがこともあるかもしれないこの『レイヤー』ですが、
この構造の違いをご存知でしょうか?

単純に言うと

2レイヤー
表地に防水透湿素材を貼って2層にしたものです。 
基本、裏地メッシュがついてます。

3レイヤー
表地に防水透湿素材を貼りそこに裏地を貼って3層にしたものです。
裏地メッシュや生地はなく 一目で三層とわかる仕様が主流です。

2.5レイヤー
2レイヤーの裏(衣類内側)に肌離れをよくするためのラミネートプリントを施したものです。
裏地の代わりにラミネートプリントをするんですね。

レインスーツで重要なシーム加工とメンテナンス

生地やレイヤーの違いはありますが、ここで割と重要なのが縫製部分の処理です。 

実はどの生地を使っても縫製した部分はシーム(防水テープ)加工しているのです。
これは前回防水仕様についてお話ししたことがまた出てくるわけですね。

熱圧着しているシームが剥がれたりコーティング加工にダメージを与えたりすると、
せっかくの防水機能が意味を持たなくなってしまいます。
〝洗濯機で洗えない〟のはそう言う事なんです。

モノによっては生地表面に撥水加工を施しているのでそれも落ちてしまいます。
ですのでレインスーツや防水ジャケットを使った後は

「通気性の良い場所で保管してください」
「使用後は布等で乾拭きし、汚れを落としてください」

とあるんです。

バイク用レインスーツと一般的なレインウエアとの違いとは?

ここまではレインスーツの素材的なお話しでした。
じゃあ、バイク用のレインスーツの特徴的な部分は?と思いますよね。

連載の第2回目でライディングジャケットの形についてお話ししました。
ライディングジャケットは乗車時の姿勢に合わせ立体裁断が採用されています。

レインスーツも同様でその上着の方も袖が立体裁断を採用しています。

一番わかりやすいのは〝パンツ〟なんです。
お尻部分水の侵入が一番しやすく、バイクをまたぐ動作などでテンションが掛かる部分でもあります。
ですので弊社のレインパンツは お尻の部分には切り替えがない仕様になっています。

それと裾丈の長さです。
普通に歩く分には非常に長く、余ってしまう感じがしますが、
バイクにまたがった状態で使用することを目的としてますのであえて長めで作られています。
なぜなら、またがるとかなり裾が吊られるからなんですね。

だってくるぶしの出るレインスーツは嫌じゃないですか! 笑

それともう一つ。
膝の部分をダーツで立体にしており、膝を曲げやすくしたり

バイクに乗りやすい加工がしてあるのが特徴です。
私個人としては レインパンツでそのレインの良し悪しが決まると思っております。
それぐらいレインスーツにとってパンツは重要なんです。

レイングローブの作りと特徴とは?

では次に、レインスーツ同様、雨のライディングで欠かせないレイングローブについてお話しします。

割と市民権を得つつあるレイングローブ。
グローブの細かい話は次回するとして(笑)、レイングローブって何が特徴なの?と言うとこから。

グローブを防水にする場合、防水フィルムを表生地と裏地の間に挟む方法がメインになります。

これがその防水フィルムになります。

まぁ なんといいますか……何かを想像させるふざけた形をしてますが、
指先に付いてる突起は、防水フィルムが本体の指先から抜けない様にするための縫いしろなんです。

弊社の場合、冬物はほとんどの物にこのフィルムが入ってます。

では なぜ冬物の防水グローブはレイングローブとして売ってないのか?

これは単純な理由で、
中綿が入っているかどうかなんです。

基本レイングローブはオールシーズンモデルとしで作られてます。
夏の時期はそのままで使用、初冬の時期にはインナーグローブを入れて使用。
そんな使い方を考えて考えているからなんです。

雨の日だからこそ操作しやすいダイレクト感のあるつけ心地が必要です。
夏場でも身体が濡れたままバイクで走行していると、
走行風に当たっていることで体温が低下し、
運動能力や意識の低下を招いてしまいます!!

身体を濡らさないことが安全につながる!

レインスーツレイングローブで身体を濡らさない事は、
安全にバイクライフを楽しむための重要なアイテムだと考えております。

雨でも快適なライディングをするためにも、
自分にあったレインスーツ、レイングローブを揃えてくださいね。

さて 次回はライディンググローブについてお話ししましょう。

【FlagShip・フラッグシップ】
オートバイ専用のジャケット、パンツ、グローブなどのウエア類からバッグ、アクセサリーまで幅広くライディングギアをラインナップしているFlagShip(フラッグシップ)。 エルフ(ELF)の日本正規販売元オフィシャルメーカーでもある。

【執筆者・FlagShip企画室 上野時夫】
ライディングジャケットはもちろん、バイクでライディングする時に使用するギアに至るあらゆるものの企画を担当。素材から製造まで幅広い知識をもつ。
初めてのバイクは国産アメリカン。そこからなぜか旧車に目覚めAT90なる1965年生の90cc2サイクル2気筒の謎なバイク(音が最高でした……)を所有経験あり。その他にも色々乗り、大型自動二輪免許を取得してからはアメリカンに再び戻りハーレー・ダヴィッドソンを経て、これまた何故かオフロードに目覚める。現在WR250Rとカブを所有。

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次