【Brand PR】
TERAMOTOのT-REVは、クランクケース内部を減圧してフリクションを低減するアイテム。その結果、エンジンの振動が低減されたり、エンブレが滑らかになったり、加速がスムーズになるなどの効果を得られる。シリーズの中で現在とくに人気を集めているのが、カブ系やグロムをはじめとする排気量250cc以下の単気筒エンジンに適合する「T-REV mini」。シンプルな製品構成で、スタンダード版のT-REVと比べて価格もお手頃なので、小排気量単気筒モデルのオーナーは、DIY装着でぜひ一度試してほしい!
エンジン内部の抵抗を減らすT-REV
ロードレーサーとしても活躍を続けてきた寺本幸司さんが率いる寺本自動車商会(TERAMOTO)を代表するバイクカスタムパーツが、約15年前から展開されているT-REVシリーズだ。
T-REVは、TERAMOTOでは「ブローバイガスマネージメントバルブ」、一般的には「内圧コントロールバルブ」などとも呼ばれるチューニングパーツ。構造は非常にシンプルで、エンジンのブローバイラインに、空気の流れが一方通行になるワンウェイバルブのT-REVを割り込ませることで、クランクケース内を負圧状態にして、ピストン抵抗およびクランク回転時の撹拌(かくはん)抵抗を軽減する。
一般的な二輪用エンジンは、シリンダー内で圧縮された混合気の燃焼によりピストンを押し下げ、クランクシャフトを回転させる。このため、例えば単気筒エンジンの場合は、ピストンが最も上にある状態と下がった状態では、クランクケース内部の体積が排気量分増減する。また、燃焼時にはシリンダー内にブローバイガスが発生。その一部は、ピストンリングとシリンダーの隙間をすり抜けてクランクケース側に流れ込む。この体積変化に対応するため、現代のバイクにはエアクリーナーボックスとクランクケースをつなぐブローバイラインが必ず設けられている。
このような仕組みから、ピストンの上下に連動してクランクケース内の空気は動かされ、ピストン下降時はブローバイラインから空気が排出され、ピストン上昇時にはブローバイランから空気を吸引。エンジン稼働中のブローバイライン先端では、脈動現象が起きていることになる。
そして、ワンウェイバルブであるT-REVをブローバイラインに割り込ませると、ピストン上昇時の空気逆流が阻止されてクランクケース内が負圧状態に。これは空気密度が低くなることを意味し、ピストンを下げるときの抵抗を減らすだけでなく、クランクシャフトの回転に対する空気の攪拌抵抗を減らすことにもつながる。空気密度が低くなると運動抵抗が減る原理は、「高地にあるゴルフ場では飛距離が伸びる」というのと同様。要するにT-REVは、「エンジン内部の空気抵抗を減らして、動きをスムーズにするパーツ」なのだ。
250cc以下の単気筒に適合するT-REV miniが大人気
T-REVシリーズには、スタンダードタイプやマフラーの排気圧も活用したαシステムなど、さまざまなタイプがあるのだが、近年のマーケットでとくに高い人気を誇るのは、250cc以下の単気筒エンジンに装着することを前提に開発された「T-REV mini」。こちらの製品は、スタンダードタイプのT-REVと比べて、本体の25%小型化と43%軽量化を達成。miniの重量はわずか41gとなっている。本体のカラーラインアップは3タイプ。スタンダードでも人気のブラック、ゴールドに加えて、mini専用色としてチタンも用意されている。
ちなみに価格も、スタンダードの2万8600円に対してminiは1万5400円とリーズナブル(※価格は2024年7月現在)。ワンウェイバルブの核となる部分には、性能と耐久性の実績があるリードバルブ方式を継続採用しつつ、スタンダードの3枚構造に対してminiは1枚構造とすることで、小型軽量化につなげている。発生する脈動現象の力が大きな単気筒エンジンに適合するminiの場合、1枚バルブでも十分な減圧効果が発揮できることが確認されている。
性能はデータで実証&体感効果も大きい!
T-REV miniの効果を数値化するため、TERAMOTOはCT125・ハンターカブのクランクケース内圧を測定したデータを公表。クランクケース内部の空気は常に大きく動かされており、スロットルのオンオフによってもクランクケース内圧に変動が起きるのだが、ノーマルとT-REV mini装着時で同じようにスロットルを開けてエンジン回転数を上げた状態では、ノーマルが+0.12Kpaと若干の加圧状態であるのに対して、T-REV mini装着時は-2.46Kpaと、大幅に減圧されていることが実証されている。
また、T-REV miniの効果は体感もしやすい。寺本さんは、体感しやすい効果としてまずは「振動の低減」を挙げており、「例えばニュートラル状態でスロットルを空吹かししたときに、エンジン回転数が高いところから落ちてくるときの『ビビビビッ……』という振動が、角の取れた滑らかな感じになるところは、装着してすぐに気づいてもらえると思います」と話す。
もちろん、効果は走行中も確実に感じ取れる。その中でも特に明確なのは、「エンジンブレーキの滑らかさやシフトショックの低減」と寺本さん。「ユーザーの中には『エンブレが減った』と表現する人もいるのですが、正しくはスロットルを閉じた瞬間の衝撃が柔らかくなっているんです。これは、スロットルを閉じたままギヤを落としてクラッチをつないだ瞬間も同様です」と解説する。
一方でT-REVは、スロットルを開けたときにも効果を発揮する。スクータータイプの場合、無段変速機を搭載しているためエンブレの効果が元々薄く、スロットルオフ時のショックは比較的感じづらいが、「スロットルを開けたときのピックアップが良くなり、軽快なフィーリングが確実に得られます」と寺本さん。もちろん、加速時の変化はマニュアル変速の車種でも体感できる。
装着は、基本的な工具があればDIYでも余裕!
T-REV miniの車体装着は、純正のブローバイホースをカットして、本体を割り込ませるだけ。製品はホース内径9mmのみに対応するが、ホンダのCT125・ハンターカブやモンキー125やグロムやADV150/160、ヤマハのトリシティ125やシグナス系、スズキのアドレスV125など、適合する車種はとても多い。そしてTERAMOTOでは、人気車種を中心とした多くのモデルの取り付けガイドをWEB公開中。DIY装着の参考になるので安心だ!
さらにT-REV miniには、ホンダのダックス125やCT125・ハンターカブ、クロスカブ110など一部車種用に「SPキット(2024年7月現在の価格は2万3100円)」も用意されている。こちらには取り付けステーやホースなどが同梱されており、本来はエンジンや外装類などの裏側に隠れてしまうT-REV mini本体を、外側からよく見える位置に装着できるキットだ。これによりルックスとしてのカスタム度に加え、メンテナンス性も向上する。もちろんSPキットも、取り付けガイドが用意されており、こちらは車種ごとに作業手順が詳細にまとめられている!
とくにうれしいのは、T-REV miniを装着するための準備段階となる外装パーツの取り外しなどについても、ガイドで触れられている点。さらに、「どれがブローバイホースなのか」も、ガイドに掲載されている写真と実車を見比べれば、それほどメカに詳しくない人でもすぐにわかる。T-REV miniを割り込ませるためには、純正ブローバイホースをカットする必要もあるが、「どの部分を、どれくらいの長さで切ればいいか」も記されているので、ガイドを見ながら慎重に作業すれば、DIYでも問題なく装着可能だ!
基本的には、T-REV miniの装着はとても簡単だが、とにかく注意する点としては「本体の向き」。T-REVはワンウェイバルブなので、逆向きに装着するとクランクケース内圧が異常に高まり、エンジントラブルの原因となってしまう。もちろん、取り付けガイドにはこの点もしっかり記載されており、本体にも「→」の表記があるので、これに従いながら正しく確実に装着しよう!
メンテナンスやホーバーホールも自分で可能!
ちなみにT-REVは、ブローバイガスにより内部が汚れるため、装着後1年または1万km走行時点での点検清掃と、2年または2万kmでのフルオーバーホールが推奨されている。点検清掃は、両端のブローバイホースを取り外して、速乾性のパーツクリーナーをT-REV miniの内部に吹き付けるだけと、極めて簡単。メンテナンス上級者がやりがちなコンプレッサーによるエアブローは、リードバルブを損傷する可能性があるため避けよう!
またオーバーホールのために、フッ素ゴムパッキンやシム板(リードバルブ)などがセットになった「フルオーバーホールセット(2024年7月現在の価格は2200円)」が用意されている。TERAMOTOにオーバーホールを依頼することも可能だが(2024年7月現在の価格は9240円)、新品購入時のDIY装着ができたユーザーならこちらもたぶん余裕。ぜひ、定期的なメンテナンスやオーバーホールを忘れずに、DIYで長くリーズナブルにT-REV miniの優れた性能を味わいたい。