MENU
カテゴリー
モトメガネ バイク買取一括査定

公式SNS

ホンダといすゞが燃料電池を搭載した大型トラックの公道実証走行を開始

※記事内容は全て執筆時点の情報です。

本田技研工業株式会社は、いすゞ自動車株式会社との共同研究による燃料電池(FC)大型トラック「GIGA FUEL CELL」の公道での実証走行を2023年12月22日より開始すると発表した。

同実証走行では、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」のいすゞグループのブースで展示されたものと同型の試作車両を使用し、2024年9月までの実証実験を通じて、2027年の市場導入へ向けたデータの取得、知見の蓄積、技術的課題の抽出などを進めていく予定である。今後の水素燃料活用の可能性と燃料電池車両の実用性に期待だ。

目次

いすゞとHonda、燃料電池大型トラックの公道実証走行を本日より開始

いすゞ自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介、以下「いすゞ」)と本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長:三部敏宏、以下「Honda」)は、両社の共同研究による燃料電池(FC)大型トラック「GIGA FUEL CELL」の公道での実証走行を本日より開始します。2024年9月までの本実証実験を通じて、2027年の市場導入へ向けたデータの取得、知見の蓄積、技術的課題の抽出などを進めます。
なお、今回の実証走行では、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー)」のいすゞグループのブースで展示されたものと同型の試作車両を使用します。

公道実証走行を前にテストコースを走るGIGA FUEL CELL

1.目的
このたび、いすゞ・Hondaそれぞれの物流グループ会社であるいすゞロジスティクス株式会社(以下「いすゞロジスティクス」)と株式会社ホンダロジスティクス(以下「ホンダロジスティクス」)の協力を得て、公道での実証走行を行うことで、水素燃料活用の可能性と燃料電池車両の実用性を検証します。

2.背景
いすゞとHondaは、高効率輸送(長距離走行・高積載量・短時間での燃料供給)が求められる大型トラックのカーボンニュートラル化において、CO2排出ゼロの水素を燃料とするFC技術が有効であると考えています。
両社は、2020年1月にFC大型トラックの共同研究契約を締結。FCの大型トラックへの適合性の検証や、車両制御など基礎技術基盤の構築を進めており、2027年をめどに共同研究で得られた技術や経験・知見を最大限に生かした量産車両の市場導入を予定しています。

3.実施概要
 期間:2023年12月~2024年9月(予定)
 場所:関東近郊(栃木・埼玉・東京・神奈川の1都3県を予定)
 事業者:いすゞロジスティクス、ホンダロジスティクス
 使用台数:1台

4.主な検証内容
<実用面>
・荷役作業や公道走行による車両実用性の検証
・水素充填を含めた車両運行管理
<車両開発>
・FC大型トラックの市場適合性

GIGA FUEL CELL 車両概要

車両ベース車型CYJ77C-WX 低床4軸8×4
全長/全幅/全高11,980mm /2,490mm / 3,770mm
車両総重量25t
燃料電池スタック種類固体高分子形(Honda燃料電池スタック)
出力103kW×4
高圧水素システム充填圧力70MPa
搭載水素量56kg
電動機(モーター)種類交流同期電動機
出力定格320kW
高電圧バッテリー種類リチウムイオンバッテリー
航続距離 800km以上(いすゞ評価モード)
その他装備外部給電ポート2ポート(CHAdeMOコネクター)
最大電力供給量 530kWh

会社概要

いすゞロジスティクス株式会社
本社:
神奈川県横浜市西区高島一丁目2番5号 横濱ゲートタワー6階
事業内容:
物流統括/管理

株式会社ホンダロジスティクス
本社:
東京都千代田区一番町6番地 一番町SQUARE 4階
事業内容:
陸上・海上輸送(完成車・部品)、梱包、保管、部品納入代行、
二輪・四輪SUB-ASSY業務、物流機器商品開発・販売、
システム開発、航空貨物代理店、通関業、引越、その他

リリース提供元:本田技研工業株式会社

カテゴリー

モトメガネ バイク買取一括査定

目次